見出し画像

マスコミ嫌いは次はネットを盲信する馬鹿か

マスゴミ
ネット上でしばしば用いられるマスコミに対しての蔑称である。コミと廃棄物のゴミを掛けたものだ。この言葉を用いる人は叩いていいものとしてマスコミを見なしているのだろう。
このような雑なマスコミdisは私は嫌いである。そういった雑なdisをする人に限ってネット情報を高く評価している場合も散見される。
何故そのような考えに至ったか述べたいと考える。

クオリティペーパー

まず私はマスコミがすべて清廉潔白とは言わない。NHKの受信料徴収やそれについての最高裁判決はおかしいと思うし、既存のメディアに有利な電波法や放送法も問題があると思う。また一部記者による意図的な誘導や強すぎる主張は目に余ることも多いし、マスコミ上層部が政治家と懇意にしていることはダメだと思う。
それでもマスコミ全体や彼らのことを完全には憎む気になれない。

なぜなら、私たちが触れることの出来る情報の多くがマスコミに依存しているからである。

彼らの働き無くして、我らは明日の天気すら知ることができないのである。当然意図的やそうでない場合問わずデマもある。だが、そもそも情報とは事実を誰かしらの解釈で噛み砕いたものである。私たちはリテラシーでその情報の是非や有益か不利益か判断すればよいのである。
これに関連して、記者の主張が激しすぎる場合その主張に反対な人から中心に非難を浴びることが多いと思う。
だが、そもそも主張の無い記事などあり得ないのだ。どんなに事実をそのまま抽出しようとしても記者の解釈を挟む。その上で情報が取捨選択され加工され、我々に届けられるのである。これも問題があれば我々のリテラシーで弾けばいいと思う。

便所の落書き

かつてネット掲示板2chは便所の落書きと自他称された。これは非常に的を射た表現になると思っているが、最近その便所の落書きを本気で信じているのか心配になる人もよく見かける。

信用するメディアについての調査でも新聞やテレビよりもネットやSNSが上回ることもある。
だが正直言えば、ネット情報の妥当性もクオリティも信憑性も客観性、多くの場合でマスコミに劣る場合が多い。信用ならない情報が多いのだ。もちろんネット情報の方が妥当でマスコミ情報の方がそうでないことも多々ある。だが頻度で言えば確実にマスコミ情報の方が妥当でありネットの方が信用できるというのはちゃんちゃらおかしいと考える。
そのネット情報もマスコミがネットに流しているだけ(媒体が違うだけ)だったりマスコミ情報のコピペや転載だったりする場合も多い。マスコミの方が便所の落書きよりも、情報収集のルート、クオリティ共に優れているから仕方ない むしろネット情報なんて便所の落書きだと強く自覚すべきである。。

盲信に向き合う

そもそも信用するという問いかけ自体がおかしいのである。情報は場合場合によってその真偽を判断すべきである。そのためには知識や常識と論理的思考が不可欠である。
またネット情報を信用するとした少なくない者はマスコミへの反発でそうなったのではないかと考える。
まず彼らはマスコミに属しておらずどちらかと言えばネット側である。そしてマスコミにフェイクを掴まされたり信用してたのに裏切られたと思い込んだり、逆に信用に足るネット情報を手にしたことは人は誰しもあると思う。
そこからマスコミ情報よりもネット情報を盲信し、マスコミをマスゴミと呼ぶまで嫌悪しているのだと考える。
だが、まずマスコミとネットは単純な対立関係でないこと、何度も言ったがマスコミ情報の方がクオリティが高い場合が多いこと、そして全幅の信用を置けるものなどなく情報はリテラシーで判断すべきこと。それらのことをマスコミ嫌いは自覚すべきと考える。

マスコミは腐った部分もある。だがマスコミなくして我々の生活は成り立たない。
マスコミ、ネット問わず、安易に情報に飛びつくことなく、吟味しリテラシーで判断していくべきだと考える。

長文を読んで頂き本当にありがとうございました。
コメント、評価、フォロー等もしよろしければして頂けると嬉しいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?