見出し画像

ついに研修が終わりました

3週間以上続いた言語研修も、なんだかんだと言っているうちに昨日9月13日、ついに最終日を終えました。

改めてこの企画と実行に携わってくださった、また研修にご参加くださったみなさまに感謝を申し上げます。研修中はいろいろバタつきまして、大変申し訳ありませんでした。なんとか受講生各位のお役にたった部分があることを祈るばかりです。

とはいえ、こちらには残務処理がたくさん残っております。成績処理(これはまあ、すぐ終わりそう)、教科書1の加筆・修正、教科書2の完成(まだ途中、できかけのものが残っているのです)。直近では実施報告書の作成…

研修じたいが終わればすべて終わりというわけではないところがこの世界(世界?)の厳しいところですな…。

とはいえ、体力勝負の3週間をなんとか乗り切れた安ど感はやはりございます。一晩経って、ようやく研修をやり終えた実感がわいてきました。もっともおそらくですが相当神経が昂っているせいで、ほとんど眠れてはいない気もしますが。

残務処理のための東京滞在はあと2日。個々の出来事の振り返りは、長崎に戻ってからやるとしまして。今日明日と、最後の東京滞在を満喫しようと思います。…といっても仕事がいろいろ残っているので、2日とも多磨近辺をうろうろしていることになろうかとは思います。

しかしそれにしても、当地のこういう目立ち方はなあ…
よりによってアゼルバイジャン語研修が終わったその日に…

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。Çox təşəkkür edirəm! よろしければ、ぜひサポートお願いいたします!いただいたぶんは、記事更新、また取材・調査のための活動資金に充てさせていただきます。