見出し画像

夏の終わり~(本物)

・気温が下がってきて本格的に夏が終わった。結局今年も夏らしいこと一切しなかったな。何時からだろう、夏を意識し始めたのは。昔はただ通り過ぎる熱いだけの季節だったが、大人になると夏にある種の幻想を持ち始める。その幻想が形になることはこれからの人生あるのだろうか.

・「今年の夏、何にもしてないな」って言うセリフ、夏にしか言わないよな。「今年の秋、なんにもしてないな」とかあんまり言わないし聞かない。秋とか冬は何もしなくていい時だからかな。桜が散っているのを見て「今年花見してないな」とかはいうかもだけど、季節単体で何もしてないことを言うのは夏だけじゃないか?
・いや、これはもしかして俺だけか?夏に過大な期待を持っているのは。みんなはどう?夏に何かしらの期待を持っていませんか?来年も海や花火大会に行くことはありません。お前がやる唯一夏らしいことはそうめんを茹でて食べることだけです。

・今を楽しめ、過ごしやすいだけの秋を楽しめ。

・秋になると毎回言っていることがある。「秋、つまらん」って

・秋は一番の没個性、春は桜、夏は海やスイカ、花火、冬は雪などほかの季節は個性が強いが秋と言えば精々、梨ぐらいだろう。ガリガリ君の梨味しか俺にとってはイメージがない。

・「紅葉とかあるじゃないか!」って秋擁護派が言ってるのが聞こえてくるが、紅葉なんて夏から冬にかけての植物のグラデーションでしかない。樹木で言えば、花が咲く春、青々しく葉を張る夏、葉が落ちて幹が丸見えになる冬のほうが個性的だろ!そう!秋は夏から冬へのグラデーションでしかないのだ!

・しかしみんな秋が好きだ。俺も昔は好きだった。しかし、秋なんて季節はないのだ。1年を四季で分割したらたぶん秋に当たるのは9月、10月、11月に当たるだろう。しかしどうだろう?9月って秋でしたか?みんなが秋を感じたのは10月の話じゃない?

・正直11月ちょい前に普通に寒くなって冬の兆しはやってくる。地方のほうではスキーができるぐらいには雪が降る所もあるぐらいだ。だから秋と呼べるものは10月のちょっとした期間でしかない。

・↑ここまで去年の秋に書いた文章.去年の俺,共感できすぎる.ウケる




・定年後も働き続けるの本当にすごい。俺のじいちゃんとかもそうなんだけど90近くになっても働いているのはマジで理解できない。若者はFIRE(経済的な自立と早期リタイア)を望む人が多い中、なぜ、おじいさんは働き続けるのだろうか?俺の会社にも定年後も雇用してもらっている人がいるが,意味わからん.働きたくなくね,普通

・働かなくていいなら働かないって考える人は実はそんなに多くないのか?これ思ってるのって実は俺だけだったりして。普通にみんな仕事の文句はツイッターに書くけど案外、仕事嫌いじゃないのか?俺は普通に好きなとこもあるけど、いやなことが大半あるからいやだ。仕事のトロの部分をずっと味わい続けることができるなら続けるわ。

・「青春アミーゴ」はカラオケで歌うときに「SI‼」の部分で人差し指上げるだけでウケるからマジでコスパが良い。そのあと適当に踊っててもウケた。カラオケでウケたいのであれば、「青春アミーゴ」を歌え。間違っても「おっぱいがいっぱい」とか歌うな、普通に地獄だから。

・カラオケの選曲、マジで10年ぐらい変わってない。新しい曲歌わないし知らない。ジャンプのアニソン入れてればいいだろってなってる。何時までFLOWの「GO!」歌ってるつもりだ。いい加減飽きろ。

・creepy nutsの最近の曲マジで知らん。うれしいことに友達が「お前と歌うために今日朝から聞いてたんだよね」って言ってくれたのだか、マジで知らなくて、申し訳なくなった。もう、creepy nuts好きって言わないわ

・全身脱毛のコースが完全に終わった.これで痛みに耐える期間が終わったと思ったが,髭脱毛を始めてしまった.美容外科-第二章-髭脱毛編がはじまった.1回目を最近やったが,全身と比にならないぐらい痛い.激痛に次ぐ激痛,脱毛機械を肌に当てられると恐怖で震えてくる.これは全身脱毛編を超える大作の予感がする.1回目を終えてもうすでに後悔している.これがあと11回もあるのかよ...

・思ってもないことを言ってしまうことが多々ある.人とコミュニケーションを取るとき,嫌みっぽいことを言ってウケを狙ったり,相手の意見を否定して話を展開させることをしたり,嫌な人間の会話の仕方をしてしまう時がある.陰キャあるあるの夜に会話を思い出して反省会をすることもある.この癖は思い出せる範囲では大学1年ぐらいの時からある.直せない癖だと諦めてはいる.
・飲み会とかで空白が怖く,会話の隙間を埋めるためにパッと出てくることが上記のことしか言えない.取れる択が癖になってる嫌みや否定でしかないのだ.凄く嫌な人間だな.俺.
・こういう俺,全然嫌いじゃない!!!!むしろ好きだな!!逆にいい事しか言わず,相手をあげたりする人間は信用できず,薄っぺらく見えている.会話の中で俺がヒールを買って出てあげてるんだぞ.感謝しろ,みんな.

・久しぶりに書いたな.って毎回言ってるな.リアルで会う人に「ブログ読んでるよ」って言われると嬉し恥ずかしの感情になる.それが励みになる.


この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?