整骨院リハビリ生活日記5.15

睡眠時間
2300-就寝。0615-起床。

足の状態。
良い。ほぼ痛みなし。足首周りが少し浮腫んでるので、炎症止めを塗って様子を見る。

0735-0810
自主リハ、筋トレ。
肩にはコリコランワイド!

仕事。
面会ボランティア。
遠出、自転車、電車、徒歩。
なるべくエレベーターを使うが、やむなく階段を上り下り。
歩きはゆっくり歩幅を意識して。
信号点滅で少し早歩きできた。

4000歩を超えると、痛くなってくる。階段の降りも歩いてても足首が痛む。

5000歩以上歩いてみてわかったこと、普通に歩くのは痛み少しあるけど問題ない。

が、帰宅してからの方が痛みが増した。
うーん。なんでだろ?
疲れ溜まったから?

夜、やっぱり足痛い。くるぶし辺り、、、
ここが最後の難関。良くなるのか?それとも後遺症となるのか?
ずっと痛いのは嫌だな。疼痛は2-3年かかるっていうし、、、。

【今後の自主リハビリ、目標】
⭕️炎症を抑えたり、温めたり。
⭕️歩幅を意識して歩く。
⭕️タオル足首曲げアキレス腱伸ばし。
 やりすぎ注意。

【自主リハ】
タオル足首曲げアキレス腱伸ばし
 20、
タオル手繰り寄せ
 208、
グーパー
 200、
【筋トレ】
緑チューブ
 60、
プランク
 60秒、1回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?