見出し画像

脱ヒキニート体験記7 常識を教えて

 サポステでWordとExcelの操作を覚えた以外に、明確に取得した資格もあります。
 ビジネス能力検定ジョブパス3級取得に向けて、2ヶ月以上、週に1回の講座を受けました。

 同じ曜日の同じ時間にコンスタントに同じ場所に通うということ自体も引きこもりにとっては訓練です。
 内容としてはおそらく〝普通〟の人たちにとって、一般常識と呼ばれるものです。
 新聞の読み取りとかグラフの読み取り、上座と下座みたいな初歩的なビジネスマナー。
 変わったところではシフトの組み方の問題もありました。

 私にとっては難しくなかったけれど、一緒に学んでいる仲間の中には苦戦している人もいて。
 逆にこれに受からない人もいるのが社会なのだと考えると、社会人という言葉で形容される人の範囲の広さとか狭さに心許ない気持ちになります。
 常識というのはその場にいる人たちの座組で左右されるものなのだろうな。

 サポステを利用する全員が受験しなければならないわけでもないので、希望者だけが出願しました。
 いわゆるCBTでオンラインで受験する人もいれば、試験会場の専門学校まで行って受けることもできます。
 私は会場受験をしました。その専門学校の生徒さんなのか、私より若いおしゃれな人が受験している割合が多くて気圧されましたw

 難しくはなかったけれど、それでも高校を卒業して10年以上経っていたので、座学をくり返すことに耐えうる集中力があると確認できたことが良かったです。
 その後いくつかの研修や資格をとるにあたっておおいに役立ったと言えます。
 きっと私は勉強することが好きなのかもしれない。そんな風に思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?