見出し画像

図書館での全てが学びだ(謎の名言風)(ADHD/ASD絵日記)

スケジューリングが、苦手です。
気がすぐ散ります。
そのくせ、興味関心はたくさんあります。
お世話になっております、ADHD/ASDを持つとりです。🐤

今回は、わたくしとり🐤にとって、「図書館に通う一連のサイクル」が集中力などのもろもろのトレーニングになってるよ〜といったお話です。
とりは小さい頃から本を読むのが大好きなのです。
よく、過集中になってぐったりするほど読んでいました。
本をたくさん読めることがわたしの楽しみの一つなので、本屋さんもよく覗きますが、地域の図書館もありがたく使わせてもらっています。

今回は、自分が興味をもった本を楽しく読むために工夫したことをnoteにしてみました!

返却日があるから、予定を組んで読む

本をきれいに返却できると達成感があります🐤

通っている図書館は、2週間の期限で借りることができます。
案外あっという間に過ぎていってしまうので、Googleカレンダーや、毎日開く手帳、壁に貼るカレンダーなどにメモ。
Googleカレンダーは通知を出してくれるので活用しています。
できれば気分が乗ったまま読んでいきたいのですが、全く気分が乗らずにそのまま返却…ということもあったので、簡単に読む順番も決めておきます。

返却期限が違う本がいくつかある場合、一緒にしておくと「どの本が早く返さなきゃいけない本だったかな?」と調べる手間が生まれてしまいます。
なので、ふせんに返却日や簡単な「どこまで読んだかグラフ」を書いたり。(最近はあまりやっていませんが)
何か調べごとが必要になると、そのタイミングで気が逸れて他のことをやってしまったり、億劫に感じるようになって読むのが大変になりがちとり🐤
そういうハードルになることを取り除くためにあれこれ考えるのは、なかなか楽しいです!(これは思考が飛ぶ特性が生きるな〜と思います)

あまり外に出る予定がないとり🐤には、出かける予定としても丁度よいです。うっかりするとひきこもりがちなのですヨ…

がんばりすぎない練習にもなっているかも

完璧主義的なところがあるので、まあいっかも大事ですな

色々と工夫してみても、読みきれなかったこともあるし、楽しめなかったこともあります。今も借りている本の進みがあんまりよくないです…

でも、本によっては延長できたりするし、また借りることだってできます。
似たような本でもうすこしやさしく書いてあるものを探してもいいし、かなり気楽にやっています。こだわりすぎて疲れちゃうこともあるので、いい折り合いもつけたいですね🐤

読書自体も、本当にさっぱり、どう頑張ってもどう逆立ちしても(?)読めない時もあるので、そういう日は別のことするか〜という諦めをつけることもできるようになってきた気がします。

また読んでね🐤

note開設したものの、見事にビビりムーブに入っていましたw
性格的にふたつの性質があるなと思っていて
「衝動的にぱぱっと何かを始めがち」「慎重に検討し過ぎて動けなくなる」どちらも同居しているなと思いますが、後者のモードになることも多いです。
🍀🐤もうちょっと気楽にやりま〜〜うす

↑更新したかった時

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?