それは反則!男性がときめく女性の自然な行動

気になる男性がいる女性なら、気になる女性も多いはず!今更そんな記事?と思われてしまいそうですが、最近はボディータッチや上目遣いなどの行動では「わざとらしい」「あざとい」「ぶりっこ」など、かえって負のイメージを与えてしまい逆効果になることもあります。

男性も馬鹿ではありません。世が言う「カワイイ女性」が取るような想定内の行動では簡単にはときめいてくれません。

なので今回はタイトルの通り「男性がときめく女性の自然な行動」について出来るだけ丁寧に解説していこうと思います。男性をドキッとさせる方法なんて、インターネットの海にいくらでも転がっていますよね。なのでこの記事では、私が個人的に実践した際の経験則も踏まえて紹介していきたいと考えています。

目次

1 仕草や行動をマネする

2 頻繁に見つめる

3 無防備な姿を見せる

4 ギャップのある言動をとる

5 笑顔

6 最後に

それでは、解説していきたいと思います!


1 仕草や行動をマネする

相手に同調するような行動はミラーリングと言って、心理学でもよく使用される親近感を沸かせる方法です。本来の意味では無意識で行うものなのですが、この記事では男性をときめかせることを目標としていますので、あえて意識的に男性の行動のマネをすることで「カワイイな」と思ってもらえることを期待しています。

たとえば、喫茶店でデートしている時に男性が飲み物に口をつけたら、同じタイミングで自分も飲み物に口をつける、といったような感じで実践してみてください。男性が前のめりになって話をしてきた時も、同じように聞き手である自分も前のめりになって話を聞くなど、そういった行動も効果があるでしょう。

他にも、表情も合わせておくとより効果的です。男性が面白い話をしてくれた時に笑いながら話していたら同調して笑う、悩みを相談されている時に悲しい顔をしていたらこちらも悲しい顔をするなど、そういったふうに表情を合わせることで近い距離間で会話していると思わせることが出来ます。

ただし、これらの行動はあくまでも自然に行わなくてはなりません。馬鹿にしてるのか?と思われない程度の頻度でマネするようにしてみてください。


2 頻繁に見つめる

「なんかよくあの人と目が合うな……」と思っていたら、実は好意を寄せられていたなんて経験はありませんか?それは、男性が初めからあなたに好意を持って、意識的または無意識的にあなたのことを見つめる頻度が高かったから、あなたが男性をチラッと見た時に偶然目が合っていたというだけの話なのです。この項目では、その効果を狙いたいと思います。

しかし、最近ではそれも使い古されてきた手法となっていますから、今回はあえてしっかりと男性を見つめる頻度を増やすことによって、「あなたを意識しています」という気持ちを伝える方向性でいきます。そもそも男性は女性に見つめられることに弱いですから、デートで食事をしている時、箸が止まらない程度に見つめてみて、目が合ったら微笑んでみてはどうでしょう。

また、男性のことをよく見ることで、些細な変化に気付くことが出来るというメリットもあります。女性も前髪を切った時に「髪切ったの?」と気付いてもらえるとうれしいものですよね。今日のヘアセットいつもよりキマっててかっこいいね!なんて言われたら男性は「気付いてくれたんだ」と、ついときめいてしまいます。

しかしこれもまた、見つめすぎには注意が必要です。見られすぎて気持ち悪い……なんて思われてはたまったものではありませんから、限度をわきまえて常識の範囲内で試してみましょう。


3 無防備な姿を見せる

男性は女性の無防備な姿を見た時、思わずキュンとしてしまうものです。無防備な姿というのは、性別問わず気を許している相手にしか見せないものですよね。なので、無防備な姿を見せるという行動は「俺に気を許してくれてるんだ」と男性に嬉しく思わせる効果があります。

たとえば、眠そうにあくびをしているとか、お酒の席でほろ酔いになって顔を赤くしているとか、前かがみになるとか、伸びのためのストレッチとか、女性側に抵抗がなく自信があるのであればの話にはなってしまいますが、すっぴんを見せる……などが「無防備な姿」と言えるでしょう。

無防備な女性は男性に「この子は隙があるな」と思わせることが出来るので、男性側からアプローチしてもらいやすくなります。隙がある女性は男性にとってカワイイの対象です。無防備の対義語は「慎重」「警戒」などですから、そういった姿を見せることによって「警戒されていないからアプローチ出来る!」と思ってもらうことが出来るのです。

ただし、隙を見せすぎることによって軽い女性だと思われてしまう可能性もあるため、そこは注意が必要です。無防備な姿は、時々見せるからこそいいものであって、そのレア度で真価を発揮するものです。


4 ギャップのある言動をとる

世の中には「ギャップ萌え」という言葉もあるくらいですから、これは性別問わずドキッとする行動の1つなのではないでしょうか?ギャップとは自分が抱いていた印象と実物との間に生まれた印象の差を表します。悪い意味で使われることもある言葉ですが、今回はいい意味でギャップを感じさせられるように解説していきます。

まず、男性はどんな時に女性に対していい意味でギャップを感じるのでしょうか。たとえば、美人だったりお堅そうな印象なのに話してみたら気さくだったとか、派手な容姿なのに実は家庭的とか、華奢なのに食事に行ってみたら沢山食べる子だったとか、無口で愛想が無いと思っていたら笑顔が可愛かったとか……そういうパターンをいい意味でのギャップと言います。

ギャップを見せることで、男性は「自分だけに見せてくれたのかな」と優越感を覚えますし、単純にいつもと違う一面を見られて嬉しいとも感じるはずです。また、意外な一面を見たことによって、これまであまり興味が無かったとしても興味を持ってくれる可能性がありますから、ギャップ萌えは狙って試す価値ありの行動です。

ただし、普段の自分の客観的印象を正確に把握していなければならないということと、ギャップを狙った行動をとった時に「わざとだろ」と思われないように気を配ることが必要となってきますから、注意が必要です。


5 笑顔

なんやかんや、男性は女性の笑顔に弱いもの。女性も男性の笑顔は素敵だと思いますよね。シンプルな考えとして、笑顔というものは性別問わず相手にいい印象を与える行動です。柔らかく微笑んでみてもいいですし、無邪気に笑ってみてもいいです。いつも笑顔でいるように心がけましょう。それが難しければ、笑顔の頻度を増やしてみましょう。

笑顔は女性の最大の武器とも言われているくらいですから、男性に好意を抱かせるには効果抜群です。先述したギャップを狙った笑顔でしたら、相乗効果でなおのこと男性はドキッとときめいてしまうかもしれません。「アプローチ方法に笑顔なんてありきたりすぎる!」と思うかもしれませんが、古典的でありきたりな方法は、先人たちの経験と知恵によるものですから、信憑性はあります。

逆に、不機嫌そうなムスッとした表情の女性と話していて、男性は楽しいと感じてくれると思うでしょうか。思いませんよね。笑顔は相手の警戒心を和らげたり記憶に残りやすいという効果があるので、意中の男性の心に入り込むには最適な行動と言えるのではないでしょうか。

笑顔が苦手という女性は、鏡の前で口角を上げる練習をしてみたり、表情筋を鍛える顔の運動をしてみることをおすすめします。これは筆者も実践してみましたが、きちんと努力は報われましたよ!


6 最後に

今回の解説はいかがでしたでしょうか?役に立ちそうでしょうか?

ピックアップして5つの行動の解説をしましたが、他にも男性をときめかせる行動はたくさんあります。

服のすそを掴むとか、大きめの服を着た時の萌袖とか、後ろからハグしてみるとか、お礼を言われた時とか、涙もろいところがあるとか、なにもないところでつまづくとか……

ちょっとオーバーすぎる行動もありますが、典型的な行動にも男性は普通にときめくものです。研究を重ねて、意中の男性のハートをゲットしちゃいましょう!

この記事を読んだ女性のみなさんの素敵な行動に、意中の男性がときめいてくれることを祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?