見出し画像

「バーグ」という名のカレー屋さん

どうも、ウクモリ ヒロオです。

熱を帯びていた国際ロボット展が無事に終了し、ようやく落ち着くことが出来ました。この2週間はバタバタとしていたこともあり、noteを読み返してみても相当雑な書き方をしているな・・・と、反省しています(苦笑)なので、仕切り直し的な投稿にしたいと意気込んでいるのですが、書く内容はいつも通りの自然体なのでご勘弁を。

5年前から気になっていたお店

昨日、ロボット展で使用した競技台の返却のため、川崎に行く機会がありました。川崎は仕事でも買い物でも頻繁に訪れる場所ですが、あくまでも中心地に行く機会が多いだけで、なかなかそれ以外のエリアに足を運ぶことがありません。

実は以前・・・といっても5年ほど前に偶然通りかかって見つけたお店があります。それは工業地帯沿いにある「バーグ」というお店。バーグという名前なので、ハンバーグのお店と思いきや、メインはどうやらスタミナカレーだというそれだけでもインパクトを感じるお店でした。見つけてから5年、これが唯一の訪問チャンスだと思い、少しだけ寄り道して気になっていたお店に向かいました。

到着し、メニューを見てビックリしたのは品ぞろえの豊富さです。カレーはメインではあるものの、ハンバーグやステーキ、生姜焼きなど憧れのメニューが羅列されていて、しかもそれぞれを組み合わせ出来るようになっていました。気になるメニューが多いので、なかなか決められない人も多いんじゃないかな・・・と。

スタミナカレー(生卵チョイス)

ということで、悩んだ結果お店の代表メニューである「スタミナカレー」にしてみました。生卵と目玉焼きとチョイスが可能ですが、生卵を選択。オーダーしてすぐにやって来たカレー、見た目だけでも食欲をそそります。ひとくち食べてみて、意外とスパイシーだということが分かりました。辛さの指定も出来るようですが、辛すぎないノーマルで充分かもしれません。

生姜焼きのような豚肉を炒めたものも、絶妙な味付けでカレーとの相性が抜群でした。取り放題の福神漬けときゅうりの漬物を程よく投入し、絡めながら食べると、この組み合わせもかなりアリだということに気付きました。

普通盛りでもかなりボリュームがあるので、充分かもしれません。ただ、付け合わせにキャベツを追加したら良かったかもしれないな・・・そんなことを思ったりもして。ルーが印象的だったので、機会を見つけてまた食べてみたいなと思っています。

定食も気になってしまう

「肉ジュジュ焼き定食」「エビオムレツ定食」「牛ヒレステーキ定食」など決して安価ではありませんが、そそられるメニューが気になってしまいます。カレーのクオリティーが高かったので、おそらくは定食を食べてもハズレが無いように感じています。残念ながら、なかなか行く地域ではないということもあって、次がいつになるのか分かりませんが、近くに行った時にはしっかりとチャンスを活かしたいと思っています。

そんなことを感じながら、今日のnoteを終えたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。感謝!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?