見出し画像

ダイエット中は果物を食べる?

Q:果物はたくさん食べても大丈夫でしょうか?

果物は水分や食物繊維の他ビタミン類なども摂取できるのでダイエット中は積極的に活用して頂くといいですが、カロリーが低いからと言い主食の代わりに果物を食べるのはおすすめしません。

筋肉の材料やエネルギー源となるタンパク質や糖質は不足すると、筋肉量が低下して基礎代謝が落ちてしまうため、一時的に痩せてもリバウンドにつながりやすいためです。

また果物は中性脂肪の関係で「主食の代わりに果物を大量に食べる」など「過剰に摂取する」ことはあまりおすすめしません。
果物に含まれる「果糖」はご飯やスイーツに多く含まれる「ブドウ糖」と異なり、肝臓からそのまま血液に行く(ブドウ糖はインスリンといって一度血糖のホルモンで代謝される)関係で、吸収のスピードが速く中性脂肪になりやすいと言われています。

デザート程度に果物を通常量食べる分には問題ありませんが、「果糖ブドウ糖液糖」などの異性化糖が含まれる清涼飲料水などの加工食品や、果物を毎日大量に食べる習慣がある方は気を付けた方がいいという感覚でいてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?