見出し画像

仕事のために自分を変えなくてもいい

今日は会社で研修があった。
若手〜中堅社員の働くためのモチベーションを高める目的の研修だった。

前からこういうタイプの研修が苦手だった。

仕事に対してのやりたいことが明確な周りと、
やりたいことがわからない私。

やりたいことがないはずがない、という周りの態度に、必死になって自己分析して、無理やり作り出したこともあった。

辛かった。

自分はまるでダメだ、と言われているような気がした。


今回の研修でも、周りはやりたいことを見つけて、それに向かって努力していた。
私には相変わらずやりたいことはないけど、前ほど周りと比べない自分がいた。

自分に仕事が回ってくれば、きちんと知識を広げる努力が出来ること。
これがやりたい、という意志はなくても、自分には時間があり、新しい仕事が欲しい、と周りに言えること。
新しい仕事に対して、臆さないこと。

これらが自分でできていることに気づけたから。

これがしたい、と具体的に思えないうちは、周ってくる仕事で得れる知識を精一杯身につけられれば、自ずとやりたいことが見えてくると思うから。


自分を知ることで、こんなにも楽に息ができたなんて。

仕事のために自分を変えなくてもいい。
自分が先にあって、仕事が後からついてきたっていい。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?