うめ【創作とカウンセリング】

普段は漫画を描いています。同業者や身の回りのクリエイターで、メンタルがやられてしまう人…

うめ【創作とカウンセリング】

普段は漫画を描いています。同業者や身の回りのクリエイターで、メンタルがやられてしまう人が多いと感じています。その割に、他人に相談する手段としてのカウンセリングは身近じゃない…と感じるので、「創作にカウンセリングを活用するってどう?」という視点で、体験や感じたことを発信してみます。

最近の記事

漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#13・カウンセリング仲間を集める】

これまで、10個以上の記事を書いてきました。 少しでも、読んで下さった方の「そういう使い方があるのか」という気づきになったり、「今度頼ってみようかな」という今後の手札の一つになれば嬉しい限りです。手札は持っておいて損ないですからね…! 現在やってることそして、これらの経験を経た、現在の私の活動を少し紹介させてください。以前のコラムで、カウンセリングx創作のコミュニティ運営をしているとちらっと書きました。 きっかけは、自分が初めて「創作にカウンセリングを活用してみる」という視

    • 漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#12・カウンセラーさんとの相性】

      カウンセラーさんとの相性 こちらは、カウンセリングを受けるときに気になる「カウンセラー選び」と「カウンセラーとの相性」についてのお話です。 いざ、カウンセリング受けてみよう!と思ったときに意外と困るのが「誰を選べばいいんだ…」だったり、カウンセリングを受けた後には、「このカウンセラーさんとの相性はどうだったか?」ということも結構気になると思います。(結構、カウンセリングのコミュニティでも話題に上がりました) いろんなやりとりを見て、個人的に「この人に正直に自分のことを話

      • 漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#11・話す&書く比較まとめ】

        前回まで「書くカウンセリング」と「話すカウンセリング」の体験を書きましたが、改めてcotree公式HPや自分やコミュニティ内での体験談をまとめてみます。 (価格は2023年5月現在) 【話すカウンセリング】 ○概要: zoomのオンラインビデオ通話での45分カウンセリング。 ○メリット: ・その場で喋ることでニュアンスや表情も踏まえてやりとりができる ・自分の悩みに集中して向き合ったり、傾聴して話を聞いてもらうまとまった時間を持てる ・感情が昂ったり急に不安な気持ちになっ

        • 漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#10・書くカウンセリング受けてみた】

          前回書いた話すカウンセリングから、半年くらいでまた「モチベにムラがある」という状態がなんとなく再発したので、cotreeの書くカウンセリングを受けてみました。 ざっくり違いを伝えるならば。話す方は一回で元気になるけど、だんだんその時の気持ちを忘れていったりする一方、書くほうはちょっとずつ元気な気持ちを供給してくれて、読み返せる…回復魔法の「ヒール」と「リジェネ」の違いのような(?) 今回の「モチベのムラ」に関する相談内容は、こんな感じでした。 やらなきゃいけないことがあ

        漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#13・カウンセリング仲間を集める】

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#9・カウンセリング45分の使い方】

          少し、閑話休題のコラムです。 基本的にどこのサービスも、カウンセリング時間は45分ほどで、大体毎回の時間配分は同じような感じですので改めてまとめてみます! カウンセリング前 基本的にカウンセラーさんが進行してくれるのですが、目安がわからないと不安だったりすると思うので…もし話すカウンセリング受けられる場合は、目に入る位置に時計があるといいかもしれません。 もし、うまく話せるか不安であれば、言いたいことを軽くメモしておくと気が楽かも。 〜15分くらい 自己紹介やカウンセ

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#9・カウンセリング45分の使い方】

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#8・カウンセリングは経費になる?】

          カウンセリング料金、個人的には整体とかジム感覚でメンテナンス費としてしょうがないかな〜と思いつつ、とはいえ漫画家の場合経費になんないのかな?と思って調べたことがあるので、その内容を共有します。 ①税理士ドットコムで、小説家の方が、カウンセリングを経費に入れられるか?という質問をしていました。 らしいです!漫画家もこれじゃん?!いけるんじゃん?? ただ「経費に計上できる余地はある」という言い方ですが…。 さらに… ②「作曲家が支払うカウンセリング料が経費として認められた裁

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#8・カウンセリングは経費になる?】

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#7・クリエイター専門カウンセリングサービス】

          前回書いた、クリエイター専門のカウンセリングサービス。個人の方がやってらっしゃるもので、しばらく継続していたので感想などをまとめようと思います。 そもそも、何が違うのか。一つ言えるのは、「専門用語がすんなり伝わる」 実はぶっちゃけ、それだけな気がしています。値段も時間もほぼ変わらないし、基本的な流れも同じ、カウンセラーさんの優劣も感じません。(カウンセラーさんを選べるという点では大手のcotreeに軍配は上がります) 私は創作者xカウンセリングのdiscordコミュニティ

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#7・クリエイター専門カウンセリングサービス】

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#6・2~4回目のカウンセリング】

          その後、継続で3回受けた内容をかいつまんで書いてみます! 前回、初めてのカウンセリングはこんなもんか、と思ったところで、「クリエイター専門のカウンセリング」という個人サービスの情報を知ったので、人柱的に受けてきました。(そのサービスは現在新規受付の停止をしていますが、機会があれば紹介します) 相談内容は引き続き、「モチベーションのムラが気になる」です。 2回目(前回から2週間後) 前回決めた自分ルールは、結構効果があってすんなり作業に取り掛かれるようになったが、取り掛

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#6・2~4回目のカウンセリング】

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#5・初めてのカウンセリング】

          いよいよ人生初のカウンセリング。私はカウンセリングを利用したことがなく、そもそも自分の創作にとって有効なのかもわからないという気持ちで、なんとなくお試しで相談したところ、以下のような内容になりました。 「モチベーションのムラが気になる!」 好きな仕事のはずなのに、やる気がない時と、集中できる時の差があって自分でもよくわからない。 例えば、机に向かってもやるべき作業のやる気が起きなくて、別のことに気が散りがち。そしてそんな自分に絶望してさらにやる気が落ちがち。また、一方で

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#5・初めてのカウンセリング】

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#4・cotree書くカウンセリング概要】

          ●どんな流れで相談するの?<書くカウンセリング編>先日は「話すカウンセリング」についてでしたが、今回は「書くカウンセリング」について。 長文チャットのやりとりする感じで、料金プランによって文通の頻度が決まります。ざっくり流れはこんな感じ。 ①申込、マッチング 申し込むと、cotree側が相手を自動的にマッチングしてくれます。大体1〜2日後にはカウンセラーさんに書き込みができる状態になっていました。一度話すカウンセリングをしたことのある人が対応していれば、書くカウンセリング

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#4・cotree書くカウンセリング概要】

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#3・話すカウンセリングの流れ】

          ●どんな流れで相談するの?cotree(コトリー)はオンラインカウンセリング最大手のサービスで初心者におすすめなので、こちらをベースに利用する際の流れについて簡単にご紹介。 私も最初のカウンセリング予約は「大したこと相談しないけど大丈夫かな〜…」「そもそも初対面の人に悩み事話すのハードル高くないか〜…」とどきどきだったんですが、予約のシステムが簡単でサクッとできて感動しちゃいました。予約しちゃえば受けるしかないですからね…! ①予約 トップページに「1分マッチング診断」

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#3・話すカウンセリングの流れ】

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#2・どんな相談してる?】

          前回記事から時間的な間が空いてしまいましたが、実際のレポに入る前に少し初歩的な情報をまとめさせてくださいませ。 まず、漫画家・漫画家志望者が50人ほど集まっているdiscrodコミュニティ内にて私が定期的に執筆・配信していたコラム(10本以上ありました)を連載させてください。 内容は、「創作活動にオンラインカウンセリングを活用してみる」という視点に興味を持ったカウンセリング初心者の方々へ向けて ・カウンセリングとは? ・どんな流れ?どんなことを相談する? ・価格は?頻度は

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#2・どんな相談してる?】

          cotreeとBANSO-CO、2つのオンラインカウンセリングサービスの体験比較

          こんにちは、漫画描きのうめです。「クリエイターが、創作のためにカウンセリングを活用するのってどう?」という視点で自分の体験などを発信をしています。 今回は、自分が体験した二つのオンラインカウンセリングサービスについての比較記事です。2022年10月時点の情報です。 オンラインのカウンセリングサービスCotree(おそらく業界最大手サービス)とBANSO-CO(スタートして1年ほどの新鋭サービス)をそれぞれ何度か使ったので、今後サービス選びの参考になればと、体験の比較をまとめ

          cotreeとBANSO-CO、2つのオンラインカウンセリングサービスの体験比較

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#1】

          こんにちは。漫画家として細々活動するうめです。 漫画家志望者〜デビューした新人〜ベテランの域で、どのフェーズでも 創作の悩みが絶えない… と思ってます。例えば… 漫画家志望者: 「度重なるボツが辛い」「本当にデビューできるのかな」「このままで人生大丈夫かな」「自分の絵下手だな」「周りの人はデビューした」「なんで自分のは分かってもらえないんだろう」「同級生はしっかり働いている」「担当編集と相性悪いかも」etc… デビューした新人: 「度重なるボツが辛い」「自分の作品、売れ

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみる【#1】

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみるってどうよ?【#0】

          初めまして。うめと申します。別名義ですが業界の片隅で漫画を描いています。 タイトルから、創作活動にカウンセリング…???と思うかもしれません。でも、結果的に、良かったんですよ。 サブタイトルに「〜フリーランス漫画家がカウンセリング使って生産性を爆上げさせた話〜」とかつけてもいいくらい良かったんですよ。 少しだけそのきっかけの話をさせてください。 一年前まではカウンセリングのこととか全く知りませんでした。当時はショート漫画の連載しつつ、何か漫画の研究できないかなーと思って大学

          漫画家が創作活動にカウンセリングを使ってみるってどうよ?【#0】