見出し画像

ショックなこと言われた…言われた内容?誰に言われたか?自分軸で何がショックか整理して

こんにちは梅おにぎりです。

自己紹介

今回は「何かショックなことを言われたとき、言われた内容と誰に言われたか、何を気にしているのか把握できているのか」という話です。


幼い子の話にヒントを得た
ダブルパンチもあり得る
本質をよく考えてみる
自分の思いも伝えられたら良い関係

幼い子の話にヒントを得た

「神さまの言う通りじゃなくて、天の神様の言う通りだよ!!」

上の子がきつめに下の子に対して言っていました。
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な
の話です。

前も、
「塗り絵ははみ出したらいけないんだよ!!」
と、下の子に言っていたことがあって、
実際そんなルールは無いので何故そう思ったか聞いてみたところ、
「〇〇ちゃんに言われた」
とのことでした。

自分がそれを聞いてそうしたいと思ったならいいけど、それを他の人にも強く言うのは違うことを伝え、本当はどう塗りたいか聞いてみたところ、「好きなようにしたい」とのことでした。

それでちょっと工作が嫌になっていたそうなので、先生にお話してみてからは、下の子に色々言わなくなっていたのですが…


どちらにしようかなの唄も、もしかしたら誰かに言われたのかな…?

〇〇ちゃんかそうでないにしろ、そのお友達の言うことをどうして聞こうと思ったんだろう

リスペクトしちゃうくらい素敵なのかな
それともめちゃくちゃ怖いのかな

色々考えてるうちに、

自分も身近な人に言われたからこそ気にしなくていいことまで気にしてしまうこともあれば、
逆に聞かなくてもいい相手に言われたのに内容にこだわってしまってることもある

つまり少なくとも二パターンある

と気づいたのです。

ダブルパンチもあり得る

塗り絵の話も、自分から見てめちゃくちゃ尊敬するくらい塗り絵が素敵な人が言うことだったら取りいれてみたら理想に近づけるかもしれない。

そうじゃないなら流すか、変えたくないと伝えるのがいい

客観的にはそう思います。

でも、仲の良い子に言われたから関係上聞かないわけにはいかないのかもしれない。

もしくは仲は良くないけど逆らいづらいのかもしれない。

ーーーここまでが「誰に言われたか」

逆に、綺麗に塗りたい気持ちもあるけどなかなかできない時に

「はみ出さないで綺麗に塗るんだよ」

と言われたら、
「あ〜やっぱり私は綺麗に描けてないんだ」

と、微妙な図星を突かれて

誰に言われたとしても落ち込んでしまうかもしれない。

ーーーここまでが「何を言われたか」

そしてそして

好きな人や参考にしたいと思ってる人から
「こうした方がいいよ」
と、ちょっと気にしていたことを指摘されると
1番響いてしまいますね。

ーーー「誰に言われたか」「何を言われたか」両方


本質をよく考えてみる

モヤモヤするままでいたら、
何を自分に取り入れて改善するのか
またはそのままにするのか
決められず終わってしまいます。

身近な人に色々言われたくなくて渋々従うのか

相手に不満はあるけど言われた内容には納得して相手の言うことを取り入れるのか

言われたのは最もだけど変えたくない理由があるから変えないのか

相手の言う通りだが相手が嫌いだから反抗して変えないのか

全部違います。

良くないのは、
「自分の気持ちに蓋をしてしまうこと、そのことに気づかないこと」
です。

相手のことがいくら好きでも怖くても、これをあんまり続けると自分軸から外れていくのではないかと思います。

まず言われたことを
やりたいか
やりたくないか

次に
相手に対してどういう思いを持っているか


一つずつ別の問題として解いていかないと、
意外と自分の気持ちは見えないのではないかと思いました。

自分の思いを伝えられたら良い関係

ここまで考えて、淡々と相手に
「やりたくない理由」
を伝えられると感じたら、良い間柄ではないでしょうか

「どうせもっと文句言われるに決まってる…」

そう思って何も話せなくなるのだとしたら、
言われたことそのものより関係性を見つめ直す方がいいかもしれません。


この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?