見出し画像

子どものエピソードから宝物に気が付き、込み上げる感動

これって…どういうことだろう?

子どもの身近なエピソードに置き換えて考えると…?

連続研修を担当させていただいている園さんにて、

理念を身近に感じられる

コミュニケーション研修を担当させていただきました。

理念や方針というと…

日々、保育に全力を注いでいても

理念を学ぶ時間はあっても、

なかなか身近にリンクする体験というのはなく。

「知っていても、どう向き合ったらいいかわからない」

そんな存在になっている人もいるのではないでしょうか。

そうすると、「この判断の軸は?」

「正しい?」「間違っている?」

といった基準が人によって異なり、揺れてしまったり。

上司の判断を仰ぐことが多くなるかもしれません。

「うちの園で大事にしたいことは◯◯だから、こうしよう」

〜と、それぞれが判断して主体的に選択し、行動ができるためには

理念や方針が腑に落ちているといいですね。

今回はBグループということで、

Aグループの時のみなさんの様子を見て踏まえて

・穴あきの理念や方針を埋めてみること

 〜合っているかどうか、よりも 

 どんな言葉が入るのかにアンテナを立てていただくため

・それらを身近なこどもの姿で思い浮かべてみると…?

・こういった姿を支える保育者のチームワーク・コミュニケーションとは?

〜と、対話する時間を設けていきました。

環境を大切に、種まきをされているからこそ、

 そこにあらわれている子どもの姿に気がつき

 感動が込み上げる表情が、美しいみなさんでした。