見出し画像

文学フリマ福岡9お疲れ様でした!

 文学フリマ福岡お疲れ様でした、あっという間に気がついたら
 15時になっていました。
 また「もも商店」のブースに来ていただいた方や、
 お話しなどさせて下さった方もありがとうございました。
 イベント後、疲れ果てて回復までやけに時間がかかってしまって、
 まだ謎の筋肉痛に襲われております。

 福岡は2回目の参加ということもあって、いろいろな出来事が多かった
 印象でした。

ブースの設営はこんな感じでした


 ありすぎて思い出しながらの、赴くままイベント感想になります。


大体こうなるイベントの感想(感情の赴くまま箇条書き)

・2回目参加の文学フリマ福岡、そして1年ぶりの会場。とても懐かしく感じつつ、去年よく参加できたなと思いました。(1ヶ月前に交通事故にあった人)
・本の種類が多くなったので、設営に思った以上に時間がかかって、設営完了の呟きが間に合わなかったです。入力している間に開場してました。
・チラシを配布するのがはじめてなもので、受け取ってもらえるか不安だったのですが、受け取ってもらえて一安心。そして枚数が全然足りませんでした、来月分がない(刷り直ししております)
・ふと足を止めた方にチラシを渡しつつ、本の説明をしておりました。名刺よりチラシかもしれない(なくなった後は名刺を配る人になってた)
・去年参加したときに本を手に取って下さった方から、直に感想を聞けて嬉しいと思いつつ、やっぱり恥ずかしさもあって、嬉しいのでありがたい。何回も読んでいただけてる方もいたので、本当ありがとうございます。熱い感想でした!
・逆に去年見本誌を見てきたら、売り切れていたので今年買いに来た方もいたので、今回は部数多めに持参したのでなくならないはず!と気合いいれていったので、手に取っていただけて良かったです、良かった。
・文学フリマ初めてです、という方に説明をする人にもなってました。福岡もだけど、先月の東京でも訊かれたりしてます。なんでだろう。でも少しでも楽しんでもらえてたらいいな。
・今回は本当に手に取ってもらうことが多くて、立ち止まってくれる方も多かった印象でした。文学フリマの参加回数を重ねる度に、人が増えているのでもう少し手際を良くしたいところ。
 年齢層もばらばらなので、お話させていただくと内容も様々なので楽しかったです。タピオカ底に詰まって取れないの何でだろう、話が一番した気がする。
・ブースに戻ってきたら「何度か名前を間違えられた!」と旦那が主張したので、来年は名札作っていきます。名札ってどう作るんだろう(そこから)
・昨年お会いした方のところでご挨拶できて一安心。設営の時間に挨拶に行けたら良かったけど、さすがにちょっと時間がなかった(東京では伺いたい)
・ハロウィンだからハロウィンで何かできないかなと考えて、チョコレートを配っていました。市販品なのと小さいサイズなので、気軽に食べられるささやかハロウィン。ハロウィンの本は限定すぎるので出しませんでした。
・お菓子などもいただいて、ありがとうございました。今食べながら書いています、ごちそうさまでした。糖分が染み渡る。
・「喫茶のワンシーン」が完売しました。本当にありがとうございました。完売したんだなとしみじみ感じつつ、最初の一冊目なので思い入れもあったので喜びもひとしお。第二弾も出す予定です、まだ書いてないメニューがあるんだ!
・しっかり今回もそこそこ買って、旦那と数冊買った本が被っておりました。食べ物に弱い、仕方ないんだビールと唐揚げは仕方ない。
・疲労困憊で会場を後にして、ご飯を食べてすぐにお布団とお友達になってました。あと筋肉痛がまだ残っております。立ったり座ったり繰り返してたので、足がぷるぷる震えてました。日頃の運動不足もある!

購入した本

上4枚が私、下4枚が旦那購入&いただいたもの

イベントの反省点


チラシが少なかった
→来月の東京の分まで作ったのに、全然足りなかったので刷り直します。今後は作っていく予定はありません。チラシ作るなら本を作りたい。

名札が必要だった
→名札を作るか悩んでいたのですが、これ結局作ったほうがいいと思いました。

通販情報
通販は来月11月11日の文学フリマ東京の後になります。
自家通販(BOOTH)と架空ストア様にイベント後納品予定です。

今後の予定

11月の文学フリマ東京に参加します。
Webカタログはここから(https://c.bunfree.net/c/tokyo37/h1/R/18
ブース番号は「R-18」で、R-18の本はありません(明記)
文学フリマ東京の詳細はまた近くなったら、noteなどで告知します。
その次は来年2月の文学フリマ広島になります。

活動を開始して1年経過して振り返って考えて
来年からは福岡・東京(5月頃の)・広島に参加を継続していこうかと思っています。
あと合間に気になるイベントに参加しているかもしれません。

基本的に勢いで参加することが多いので、X(旧twitter)
何か呟いている可能性が高いです。

最後に

 何かまだ書いていないことがありそうで、まだ頭が疲れているのと、来月のイベントが近いので準備でばたばたしていて、書き足すかもしれません。多分書き足す。

 来年の文学フリマ福岡も開催決定のようなので、また来年福岡に参加します。その際はよろしくお願いします。
 来年までは発行する本を決めてるので、多分まだ何かしら書いてると思います。

 最後に文学フリマ福岡、お疲れ様でした!

 うめおかか

この記事が参加している募集

イベントレポ

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?