見出し画像

家で缶詰の新生児期に思い出を作れる【マームガーデン葉山レポ 思い出編】

「産後1ヶ月は自宅で安静に過ごすように」
 出産後の入院を経て、退院するときに医師や助産師に言われる定番台詞。1ヶ月も家から出ないことって、ふつうはあり得ない。産後のボロボロの身体で慣れない新生児のお世話をし、夜は眠れず、家に缶詰となると気が滅入る。
 でもマームガーデン葉山に滞在すると、まず「赤ちゃんと行く人生初の家族旅行」となり、それだけでも嬉しいのに他にもたくさん思い出を作ることができました。

 産後ケアホテル・マームガーデン葉山に1週間滞在したので、4本の記事に分けてレポをお届けします。
1本目 基本情報編
2本目 ママ癒し編
3本目 学び編
4本目 思い出編 ←今回はコレ

 記事中の画像はマームガーデン葉山のパンフレットから引用したもの、もしくは筆者が撮影したものです。
 それではレポ4本目、どうぞ!

●ロケーション

3Fデラックスルームからの景色

 海を臨む絶景! 駐車場からも、1階のレストランやバルコニーからも、部屋からも、豊かな山々の向こうに大きな海が広がっています。

 これは完全な個人的趣味ですが、和歌山の最南端(潮岬)と千葉の最南端(野島崎)の緑の向こうに太平洋が広がる景色が大好きで、葉山からの景色は相模湾の内海だけど、潮岬や野島崎に似ていて筆者のドツボにはまりました。こんな美しい景色を毎日見ていたら勝手に気分も上向きになっていきます。
 関西出身の筆者は葉山がどういう場所かわかっていなかったのですが、別荘地なんですね。生後すぐに葉山に家族旅行をした。これだけで十分忘れられない思い出になりました。

●命名書

命名書コーナー

 1階の足湯スペースの手前に、命名書を書けるコーナーがあります。可愛い命名書3種(青・黄・ピンク)と筆ペンが置いてあり、自由に使えます。赤ちゃんへの最初で最大のプレゼントとも言われる名前。命名書は外注する人が多いと思いますが、親の直筆版も良い思い出になりますね。

●足型アート

足型アート。
名前が入ってるのでスタンプで隠してます。

 週に数回開催されるマムズクラスで、足型アートがありました。足型アートはとても人気で、先着予約制なのですがすぐ予約が埋まっていました。予約はベビールーム横に予約表が置かれており、部屋番号を記入する形です。
 
 まず、足型アート用の台紙を選びます。可愛いのからカッコいいのまで10種類程用意されており、選ぶのが大変です。
 台紙を選んだら、どんなデザインにするか考えます。両足を並べるのか、左右少しずらすのか、など。台紙に「LO E」が書かれていて、足型のかかとをくっつけて「V」にして「LOVE」にするデザインなどもありました。お洒落!
 寝転がった赤ちゃんの足に専用スタンプ台を押し付け、台紙とは別の白紙に足型を取ります。きれいに足型が取れるまで何度でもやり直し可。足形が取れたら白紙から切り取って、台紙にのりで貼り付けます。
 最後に日付や名前などを書いて完成! スタッフさんがラミネート加工してプレゼントしてくれます。

●フォトスペース

2F 寝相アート

 B1Fにはお洒落な感じのフォトスペース、2Fには寝相アートスペースがあります。コツは赤ちゃんが授乳後でごきげんな時にすること。ですが、うちの子は残念ながらギャン泣きでしたw 大人のおもちゃにするなー! という怒りが伝わってきました笑

●1年後の手紙

1年後の手紙ポスト

 1Fに専用ポストがあり、各部屋にあるホテルの案内書が入っているファイルにポストカードが用意されています。筆者も1年後の手紙を出してきましたが、どんな思いで見るのだろう……。赤ちゃんがすこやかに育っていますように。


 新生児の間は基本的に家で過ごすようにと言われますが、マームガーデンに滞在すると貴重な短い新生児の間にたくさん思い出を作ることができました。
 本当に、新生児の小さい赤ちゃんの時期って一瞬! 筆者のお子は1ヶ月健診で5kg超に急成長しており、小さい赤ちゃんではなくなってしまいました。成長が嬉しい反面、もう少しあの小さい姿で遊んだり抱っこしたりしたかった……。これから出産される方は、新生児期に頑張ってたくさん思い出作ってください!

 以上で4本にわたってお届けしてきたマームガーデン葉山レポを終わります。最初の記事から再掲しますが、産後ケアホテルに滞在することで3つのメリットを感じました。
 
★親がリラックスでき、子がさらに可愛くなる
★病院では聞けない子育てのアレコレを学べる
★ふつうは家で缶詰の新生児期に思い出を作れる

 これから出産される方には自信を持っておすすめできる施設です。値段の価値はありました。

 参考になったよ、面白かったよという方がいらっしゃいましたら♡押していただけると喜びます!

《終わり》

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?