見出し画像

投資#156 脳の若返りにも、タイミングが重要?!


書籍の情報


タイトル:本を読むだけで脳は若返る
著者:川島 隆太
出版社:PHP研究所
発行日:2023年12月28日

書籍の要約

  • 本や新聞記事などの活字を黙読すると、脳の「背外側前頭前野」(=思考の脳)が働く。また、視覚情報を扱う領域や聴覚の領域でも反応が生じるなど、脳が全体的に活動する。つまり、「読書は脳の全身運動になる」ということだ。

  • 脳の活動は読む本の内容によって変わることがあまりない。ただし、写真やマンガが中心の本よりも小説や新聞記事など活字を中心としたものの方が、脳は全体的に働きやすい。

  • 読書は、デジタルコンテンツよりも紙媒体で行った方が、文章理解力が向上しやすい。デジタル機器はマルチパーパスな設計になっており、読書中に通知が入るなどの「割り込み」が生じる。そのため、デジタルで読むと気が散りやすくなる。

  • 文章を読む時、黙読するよりも「音読」する方が、脳のより広い場所が活性化する。つまり、音読は脳の強力な全身運動になり、日々継続して行うと、記憶力や認知能力が向上する。

感想

活字を読むことは
脳を活性化するとは
よく聞きなれたことですね。

iPad等が登場してから、
だいぶ紙で書籍を読むことが
少なくなってきました。

最近ではタブレットやスマホ
で読むことが多くなってきて
四六時中ディスプレイを
見ている感じで、
目の健康にもよろしくないな
と思っています。

せめてダークモード等で、
目に入る光の量を少なく
していますが・・・

脳の活動は読む本の内容によって変わることがあまりない。

というのにはちょっとした
驚きがありました。

知識を得ようとするのであれば、
いろいろなジャンルを読めば
いいかなと思いますが、

脳トレをしようと思うのであれば、
自分の好きな分野の本ばかり
読んでも、他の分野に手を出しても、
あまり結果は変わらないという
ことですよね。

将来のために、好きな分野を広げて
いくつか持っておくと、
私のボケ防止に役立ちそうに
思いました。

タブレットやスマホを使っていると、
確かにお知らせがたくさん来たり、
分からない言葉を調べているついでに
ちがうサイトを閲覧し始めたり、
と中断が入りやすいです。

そもそも読書中に調べ物を
はじめることができるのも、
タブレットやスマホのおかげ?
せい?かもしれません。

会社の同僚は、
オンライン講座で
資格試験の講義を聞いているのだ
そうですが、

ときたまYoutubeにあそび
に行ってしまい、1時間ぐらい
してから帰ってくるそうです。

なかなか厄介な問題と思っています。

また、活字離れがさけばれて、
久しいですが、

動画ばかり見て、文字を読まないなら、
マンガでもいいから活字を読んだ
方がいいとも言われていたと思うのですが、

写真やマンガが中心だと、
やはり脳があまり活性化しない
のですね。

音読に関してもよく聞く話ですが、
私の場合、子どもに絵本をよく
読み聞かせしているので、

いい感じに脳が活性化されている
かもしれません。

ただ、夜寝る前なので、

ここで活性化させてもなぁ・・・
というオチがあります。

まとめ

脳の若返りにも、タイミングが重要?!


この記事が参加している募集

スキしてみて

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?