見出し画像

育児#63 ビンゴゲーム


雨の日や
寒い日に
お世話になる屋内施設では、
イベントが用意されています。

良かったらこちらも
読んで頂けると幸いです。

そのイベントの中に
ビンゴゲームがあります。

子どもって真似るのが
大好きですよね。

学ぶの語源は真似るである
との説もありますよね。

調べてみると、
真似るの語源が学ぶであるとの
説もあるようです。

上の子は、
このビンゴゲームを
家庭内で再現してくれました。

お手製のビンゴカードを
書いてくれて、

おもちゃをテーブルにならべて

白い大きめの紙に
番号を書き出していきます。

白い紙に書き出された数字と
同じ数字がビンゴカードに
あれば、その数字にクレヨンで
丸を付けます。

数字が一列揃えば、ビンゴで
おもちゃがもらえるのですって。

大事なおもちゃも並んでいて
もらっていいのかしらと
思ってしまいます(笑)

球状の籠の一部に穴があいていて
数字の書かれたボールが出てくる
装置や

ディスプレイにランダムに
数字が表示される装置を
作るのは難しいですから、

白い紙に数字を書き出すのは
代用品として名案だったと思います。

こうやってマネして、
学んでいくのだなと思いました。

また、
ステキな成長過程を見せてもらって
いるなと思います。

一方、固定概念にしばられていて、
なるほどと思うことがありました。

お手製のビンゴカードです。

ビンゴカードと言えば、
5×5のマスが用意されていて、
2ケタの数字(1ケタも含む)
が書かれているのを想像します。


ビンゴカード

中には、3×3のマスの
ビンゴカードもあるようですね。

真ん中には「Free」のマスが
ありますよね。

お手製のビンゴカードはまず、
「Free」のマスがない!

確かに、数字埋めたっていいはずです。
既成概念にしばられない、
自由な発想でいいなと思いました。

また、マスの数が縦横同じでない
のですよね!

お手製のビンゴカードは4×3
でした。

これもなんとも素晴らしい。
縦はそろいにくいけど、
横はそろいやすい!!

戦略としては、横でビンゴを狙いに
行くことになるのでしょうか!?

もう1つ改良点が
それは、数字がたまに3ケタに
なっているのです。

これはビンゴしにくいな・・・
なんて思いつつも、ビンゴカードを
つくる子どもにとっては、

早く3ケタの数字になれることが
できるので、いい訓練になるのでは
と思いました。

やっぱり遊びの中から学べる事は
たくさんあるのですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

良い週末をお過ごしください。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?