見出し画像

新作公開記念!今からでも間に合う!『ワイルド・スピード』シリーズのすゝめ

お久しぶりです。
花粉症が終わったと思ったらまた別の花粉が…を繰り返し常に鼻が壊れた蛇口のようになっています、映画部君嶋です。

さて、今回は世界的大人気な
ワイルド・スピード』シリーズについて語っていきたいと思います。
なんてったって本日5月19日㈮に新作である10作目
ワイルド・スピード/ファイヤーブースト

が公開されたからです!興奮度MEGAMAX!私のニトロは準備万端です!
と思っていたら、意外と自分の周りに
「え、カーレースのシリーズでしょ…?」
「スキンヘッドの人達がいっぱい集まってる映画だよね…?」
と未見の方々がちょくちょくといらっしゃるじゃあないですか。
これはこの場を借りて発信するしかない!
と思い立ち、今回は『ワイルド・スピード』シリーズ(通称:ワイスピ)の魅力をお伝えさせて頂ければと思います。
もちろんシリーズは全作U-NEXTで観れますので復習したい方はチェックをお願い致します。
https://video.unext.jp/browse/feature/FET0010086

そもそものシリーズの魅力とは?

1作目の主演のお二人、若々しい

ワイスピシリーズの魅力は一言では語り尽くせないです。
ただ一つ言えることは「車に興味がなくても大丈夫!」ということです。
何故なら私自身が全くもって車に興味がないからです。
車種なんてフェラーリとランボルギーニという単語を知っているレベルのドがつく素人。
そんな私が大好きなシリーズなのだから誰が観ても楽しめるかと思います。そもそもワイスピのイメージにもなっている
「アウトローなストリートレーサーたちの物語」
は実はシリーズの中でも前半3作くらいまでです(笑)
このシリーズが辿ってきている歴史も振り返ってみると面白くて、
それも魅力の一つになっています。
元々地元でトラック強盗をしていた主人公達が今や世界的テロ組織と闘う正義の男のような扱いになっているのですから!

そんな私が思う今作の魅力は以下4点

  1. 仲間<ファミリー>たちの絆

  2. ド派手で観たことのないアクション

  3. 豪華すぎるキャスト

  4. まさかまさかの展開

です。1つずつ紹介していきましょう!

①仲間<ファミリー>たちの絆

8作目の集合写真、仲が良さそうですね

やっぱり1番のテーマはアツい仲間<ファミリー>との絆です。
ジャンプで言うならば『ワンピース』的なノリです。
仲間たちのためなら自分の命を危険に晒してでも戦いに挑む彼らの姿に何度感動したことか…。
そしてそんなアツい絆に感化されるのかシリーズを追うごとに敵だったキャラ達が次々と仲間になっていく展開はドラゴンボール的でベタですが大好きです(笑)

②ド派手で観たことのないアクション

潜水艦に追われる仲間たち

アクションがどんどんド派手になっていくこともお決まりです。
公道で戦車と戦ったり、車で空を飛んだり、潜水艦と戦ったり、
前作では車で宇宙にも行ってました。
何を言ってるかわからないと思いますが、私も理解が追い付いていないです。理性で考えてはいけません、感じるのです。

③豪華すぎるキャスト


9作目のキャラ別ポスターの色遣いが好きです

いったいキャスティングにお金がいくらかかっているんだと思うほど豪華な役者陣が揃っているのも映画好きとしては見逃せないポイント。
ドウェイン・ジョンソンとジェイソン・ステイサムという2大アクション俳優をスクリーン上でバトルさせた功績が個人的には一番大きいですが、
とくに6作目以降はボスキャラ役がどんどんスターになっています。
6作目…ルーク・エヴァンス(実写版『美女と野獣』のガストン役など)
7作目…ジェイソン・ステイサム(いわずとしれた最強アクション俳優)
8作目…シャーリーズ・セロン(演技派かつアクションも出来る最強女優)
9作目…ジョン・シナ(ドラマ『ピースメイカー』でお馴染み元プロレスラー)
10作目…ジェイソン・モモア(映画『アクアマン』など)

す、すごすぎる…
構想としてあと2作ほどでシリーズは完結予定らしいですが、
これ以上の敵役をどうするつもりなんでしょう…個人的にはスキンヘッド俳優の代表としてサミュエル・L・ジャクソン様あたりに出てもらって締めくくって欲しいですね。あ、J.K.シモンズとかもいいかもしれません。

まさかまさかの展開

まさかまさかのあの人

このシリーズの見所の一つとなっているのはまさかの展開。
ネタバレになるので詳しくは書けないのですが、
5作目ラストくらいから「死んだと思ってたアイツが…!?」というサプライズを用意するようになり、気付いたら毎回
「敵だと思ってたアイツが…!?」
「久しぶりにアイツが登場した!?」
「死んだと思ってたアイツが…!?(2回目)」
と色々楽しめます。
もちろん細かい整合性や理屈はこの際考えない方が楽しいです。

さぁここまで語ったら皆さんワイスピが観たくなってきたんじゃないですか!?

じゃあ何から観ればいいの!?

観たいと思ってもシリーズは1~9作あるだけじゃなく、スピンオフも1作あるので全部観るのは骨が折れる…という方も多いと思います。
もちろんシリーズのファンとしては全作品を観てるからこそ味わえるポイントは沢山あるのですが、さすがにハードルが高すぎるので個人的に観た方がいい作品をオススメしていこうと思います。
ちなみにややこしいのですが時系列が少しだけずれていて

1➡2➡4➡5➡6➡3➡7➡8➡スピンオフ➡9

となっていますので全部観ようと思ってる方は時系列順をオススメ致します。とある展開がネタバレになってしまうので!
それでは以下が個人的に観た方がいい作品です!

『ワイルド・スピード』

みんな若々しい…

歴史的シリーズを作り上げた1作目はやはり当たり前ですが見て欲しいです。
シリーズの記号ともなっている
・ストリートのカーレース
・仲間との絆
・家の庭でBBQ
などの礎を作っている作品でもあり、続編の中でも引用されるセリフなども多いです!
アクションや起こっている事件の規模は今と比べるとかなり小さいのですが、W主演のヴィン・ディーゼルとポール・ウォーカーの絆がここで生まれたと思うと色々な感情がこみ上げてきます!

ワイルド・スピード MEGA MAX

今作からシリーズが本格的に「チームプレーアクション」映画路線に切り替わったと思っていて、爽快感たっぷりの素晴らしい作品です。
1~4作目までバラバラと出てきた個性豊かなキャラたちが集結するのでもちろん過去作を観ていた方が楽しめるのですが、未見の方も
「コイツとアイツは昔からの知り合いなんだな」
くらいのノリで観れば今作からでも観れるぐらいです!
そして何より我らがロック様ことドウェイン・ジョンソンが今作から登場したことでシリーズがパワーアップしたことは間違いありません。
9作目では色々な理由で不在の彼ですが、最後くらいは是非戻ってきて欲しいですね…
今作が楽しめれば6~9作目は同じ路線なので間違いなく楽しめます!

最後に

グダグダと書いてきましたが、何より伝えたいのはこのシリーズは

映画館で観て欲しい!

ということです。
ド派手なアクションやサプライズ展開などは大きいスクリーンで味わうからことでより楽しめると思います。
予習が間に合わない!という方も逆に何も知らない状態で新作を観て、
なんとなく楽しめたなら過去作を復習するという順番でもいいと思います。
ちなみに私のベストワイスピ映画はもちろん
ワイルド・スピード SKY MISSION
です。その理由がわかるころにはあなたも立派なワイスピファンになっていることでしょう・・・!

最後までお読み頂きありがとうございました!
SEE YOU AGAIN!

@2001UNIVERSALSTUDIOS
@2017UNIVERSALSTUDIOS
@2021UNIVERSALSTUDIOS
@2023UNIVERSALSTUDIOS