見出し画像

「留学」を志す皆さんへ

〇はじめに


今回もUni.Newsをご覧いただきありがとうございます。

学生生活で困ったら、「Uni.News」を見れば迷わない

そんなメディアをお届けしていこうと考えておりますので、楽しみにご覧ください。どんな人が書いているのか気になる方はこちらも参考にしてください!

■今回の記事の対象

大学生活で留学あるいは海外インターンなど海外系の活動を志す人

■この記事を読み終わったら分かること                                 

①海外留学の種類
②海外留学のメリット・デメリット
③お役立ちサイト
④奨学金に関して
⑤留学経験の活かし方
⑥その他 お役立ち情報
の情報をまとめていきます!

■こんな人におすすめ

・資格の内容
・資格取得にかかる時間
・おすすめの勉強法
・資格を学ぶにあたっての注意点
・その他 お役立ち情報
の情報をまとめていきます!

■概要

まずは、留学を目指しこの記事をお読みになってくださっている皆さん、ありがとうございます。私たちも大学時代に留学を経験し、たくさんの学びを得ました。ぜひ皆さんも自分に合う形式を選びチャレンジしてみてください!

また、留学に関する情報をご紹介する前に
・英語の学習法
※どんな留学に挑むにしても英語学習は切っても切り離せません!

・大学の成績(GPA)の取り方
※下で紹介する交換留学に挑戦する場合、大学の成績が必要になることがほとんどです。

に関する記事を再掲載しておきます!

①海外留学の種類


海外留学にも何種類か種類があり、準備期間や費用もまちまちです。

1.交換留学

所属する大学の協定校に向かう留学です

-留学までの準備期間
実際に留学する一年前に、大学成績、英語資格、志望動機などを提出する必要があることが一般的。

-準備するもの
日本の大学の成績(GPA)、TOEFL・IELTSなどの4技能試験スコア、志望動機などのエントリーシートの作成

-必要費用
日本で所属する大学の学費、現地生活費

2.私費留学

大学を介さずに、留学斡旋企業を介したり、直接海外大学に交渉し向かう留学です。

-留学までの準備期間
実際に留学する3ヶ月から半年前までに英語資格、志望動機を提出する必要があることが一般的。

-準備するもの
TOEFL・IELTSなどの4技能試験スコア(場合によってはTOEICで代替できたり無資格で挑戦できるものも)、志望動機などのエントリーシートの作成

-必要費用
現地大学費用、現地生活費
※一般的に海外大学の学費は日本の大学学費より割高な場合が多く交換留学より数百万円多くかかる場合もある。

3.海外インターン・ボランティア

大学を介さずに、留学斡旋企業を介したり、直接海外の企業に交渉することで学びではなく実践経験を得ることを目的とする目的の海外経験です。

-留学までの準備期間
実際に挑戦する3ヶ月から半年前までに英語資格、志望動機を提出する必要があることが一般的。
※基準はまちまち

-準備するもの
TOEICのスコア、志望動機などのエントリーシートの作成

-必要費用
現地生活費、参加費用
※参加する費用はエージェントによってまちまち。ただ、割高な場合も多い。
直接企業に交渉し、働くことも可能だが募集要件はハードなものが多い。

②海外留学のメリット・デメリット


メリット

・さまざまな文化に触れることができる
どの国に留学しても、留学には自分の国との違いを感じる機会が溢れています。

・語学力を磨くことができる
英語やその土地の言語などの知識を得ることができます。国内でも語学の学習は可能ですが、外国語を使わざるを得ない環境に身をおくとより必死に学びざるを得ません。

・専門性を拡張することができる
日本の学部の専門性とは別の専門性を獲得し、就活の際などにアピールすることができます。

デメリット

日本で過ごす時間が減る
4年間で卒業することを考えながら留学すると日本の大学生活が短くなります。サークルや部活動などを途中で中断することが求められるため、熱中していることがある場合には留学を渋ることがあるでしょう。

・多額なお金がかかる
おそらくこちらが最大のデメリットかと思われますが、現地での学費、滞在費など多くのお金がかかります。特に一年単位での留学だと多くの費用がかかるので検討が必要です。

ただ、次の項目でも述べますが近年は留学に際する奨学金が充実しており、より多くの人に留学挑戦の機会が広がっています。


③奨学金一覧


給付型(もらえるもの)、貸与型(返却しなければならないもの)など様々な形式があります。
奨学金を探すのであれば様々な情報がまとまったこちらのサイトがおすすめです。


④お役立ちサイト


海外留学支援サイト
留学に関する情報全般が掲載されています

留学大図鑑
留学内容に関して地域別に記載されています。

⑤海外留学経験の活かし方


自らのキャリアに繋げたり、貴重な思い出にしたりと人によって様々ですが
今回はよりイメージしやすい就職活動への繋げ方に関して記載します!
就職活動全体像はこちら

就職活動の面接では大きく分けて以下の三つのことが聞かれます。

志望動機、就活生の性格、学生時代頑張ったこと

留学時代の経験は学生時代頑張ったこととしてお話するのが良いでしょう。
よく面接で聞かれる項目をまとめておくので、参考にしてみてください

-留学を決めた理由
-留学の目的
-留学中特に頑張ったこと
-留学中人と関わった経験
-留学中困難に感じたこととその乗り越え方
-留学中の出来事で後悔していること
-留学で得たこと
-留学を経て得た強み
-留学を自分のキャリアにどのように活かしていきたいか


実際に就活の場面では、TOEICなどの英語資格のスコアを聞かれたりする他に入社後に海外経験を取りたいかなども多く聞かれます。

その際にも、留学の経験と紐付けて語れると説得力があるはずです!


⑥お役立ち情報


適宜更新させていただきます!

いかがでしたでしょうか?楽しんでいただけましたか?
留学には多くの障壁がありますが、大学の留学センターに聞いたりuni newsをみたりして課題解消に取り組んでみてください!応援しています!!

☆その他

大学生活のお役立ち情報を毎日Twitterで配信中!気になることがある人はこちらへのDM、この記事へのコメントで教えてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?