見出し画像

「ど根性スープ」のススメ

ええ、いきなりなにそれ?ってなるの、わかります。
わかりますよ!
なにせこの「ど根性スープ」はわたしの発案ですから!

ど根性スープさん、
うまい、使える、栄養豊富! そして、飽きない!!とすばらしいのですが
疲れている時は作成にちょっと根性が必要になってくるので名付けたのです…
でも、うちでは離乳食ベビーがいるのもあって週1以上は作ってる…
そんな、ど根性スープの作り方をご紹介したいと思います!!


うふふ、突然なのはわたしのとりえ〜♪

\\\\   ʅ(´◉◞౪◟◉)ʃ   //// ウマイでー


準備するもの

「長く煮込める鍋と環境」と注意力
「切り刻むための根性」
タマネギ 
適宜
セロリ(なければOKだけどその時はローリエは必須)適宜
ローリエ 1−2枚
(なくてもいいけど)5mm角ベーコン おおさじ1−2


具材は野菜がメインです。きほん。
なんでもいいっす。
なんでもゴツゴツぶち込みましょう。
キノコとかキャベツとかブロッコリとか豆とかアスパラとか大根とか
うちの定番は必ず人参としめじが入ります(ぽんちゃんの大好物)

なんでもいいけど、タマネギだけは必須です。
玉ねぎさえいれば美味しくできます。

そしてローリエ
ローリエさえいれば、まとまらない子達もなんとなくまとまります
優秀です。

そしてセロリ。
本当にセロリは優秀です。
これがはいってるだけで「美味しいスープ」になるのが確定です
生が苦手な人でも一度試してみて欲しい。
セロリが入ってたら、コンソメ要らないです。

まじで重要。


んで、ベーコン角切り。
こいつも角切り。
なんかタンパク質が入ったほうがコクが出ます。
少なくともこいつが入ってるだけで相当リッチでいい感じになります。
なくてもいいけど。
塊が安く出てるときに角切りにして冷凍してあります。
完全にスープ作る前提ですw
だってこれあると超楽なんだもん離乳食。


そして、このスープを作るにあたって何よりも大切なことは

「野菜はいろんな種類をたくさんいれる」こと
「野菜はなるべく5mmから1cmの角切りにする」ことです

そう、これ。
これがど根性。
「野菜はなるべく5mmから1cmの角切りにする」
そこそこ、手間です。
ちょっと気合が要ります。


whyど根性仕様

なんでそんなことし始めたかって
最初は適当に切って大きめのゴロゴロでやってたんですよ
ハンパ野菜とか全部ぶち込んで。


そんなこんなしてたら子供がでかくなってきて離乳食が始まりまして
1人目のまだ気合が残ってる時期に、野菜すーぷを一気に作って楽しようとして
全部角切りにして作ったらびっくりするくらい美味しかったんですよ…
すべての具材から出汁が出たからだとおもうのですが、全然違いました…

それまではなんでも入れちゃうスープのことは
大好きな某漫画からとって「ごにゃまぜすーぷ」とよんでいた
のですけれども
角切りと言う知見を得てからは「ど根性スープ」となってしまいました…
乳児抱えてるとキツかったんだもん。
今は後追いとかもあまりしないのでそこまでキツくないですけどね…
蘇るあの頃の記憶がそう呼ばせるんですよ…ああ…


いざ調理

野菜には順番とかないっす
とにかく、作る鍋にいっぱい、野菜を角切りにして入れていきます
ひたすら、角切り、角切りです
小松菜の茎とかも角切り
ブロッコリーの芯も入れてしまいます
椎茸の石突きの先っぽ以外のとこ
榎の根っこに近いとこも1センチ幅に角切り角切り
大根の尻尾や人参の先っぽ、角切り角切り
キャベツや葉っぱは角切りできないから2−3センチ四方に切って
南瓜だろうと、大根だろうと、ズッキーニやナスも、角切り角切り
角切り角切り


そんなふうにクズ野菜も入るので、内容のバリエーションはかなりなものです
もちろん、赤ちゃんに食べさせたことのないものはひとつ限定にします

タンパク質を入れるならお鍋の一番上に乗せるのがいいです。
野菜にひたひたになるくらい水を入れて、その上にポンです。

柔らかく仕上げたいなら
 ・2−3センチ角にして小麦粉を塗すか
 ・細切れ状態で小麦粉をまぶすか、
 ・大きなままで小麦粉をまぶして加熱調理後にフォークでほぐすか


この辺りでやるといいかんじ。
私はトリモモは大きいまま煮てほぐすことが多いし、ムネは角切りが多い
豚はやっすい細切れを使ってます
魚類の時はキリミを使って、最後にほぐします。



加熱は、沸騰させるまでは強火で、あとは弱火でコトコト1時間くらい。
濁ったって、くずれたっていいんです。
それくらいがむしろいいかんじ
スロークッカーいんすたんとぽっとあたりがあれば適当に長く煮込むと◎
ほったらかし最強です。

スパイスやらを好みでいろいろ入れてみてもいいかもです
肉類が入るならクローブなんかが合うだろうし
入らないなら少しクミンもいいです♪


コトコトタイムが終了した

んで、食べる直前に塩を足します。
これ、離乳食のためにそうしたんだけど、そこで岩塩振るほうが減塩になります
溶け込んでない塩、って、強烈に感じるんですよね
親よりも、ぽんちゃんのご飯の塩気は少なめにしたいし
ポコちゃんはもっとすくなくしたい
そう思ってそうしたのですけどいやいやなかなか
これ、野菜の甘味を感じるのにも良かったりします
塩入れないで煮込むと、肉がパサついたりしがちなんですけど
それを小麦粉でカバーしつつ、さらに子供向けのとろみもでるという…


うちでは親はコレとかコレとかこれとかかけたりします。
まあ、基本は塩胡椒ほんのちょっとだけですけど
塩はコレコレを愛用してます
海塩と岩塩、味が違って楽しいです
粉チーズをかけたりもします
時々はすりおろしてみたりね


でも、そんなことしなくても、毎回入ってるものが違うから毎回味が違います
なので、本当に飽きませんし
何より、コレを離乳食用のパウチに冷凍しといて、汁気だけも冷凍しとくと
パスタソースとかのいい出汁になるんですよ…めっちゃ便利…


ちなみにコレ、イチオシ便利商品。



コレにわけわけして冷凍しておくとめっちゃ便利です。凍ったらジップロックに入れて冷凍庫に戻せばいつでも使えます。
茹でたパスタやマカロニも余らせて冷凍してるので、コレ2個かけたらもう軽食。


ジャムも開けたらすぐコレに入れて冷凍して一個づつ瓶に入れて使ってます
絶対かびさせるもん私。
それに、短期間で色々ローテーションできた方が楽しいし。


普通にスープ作るときにも、このど根性スープを伸ばして使ったりしています
そんな野菜だしの原液みたいなやつ、うまくないわけないわけで
いやー、幼児も乳児もよく食うわー!の優れものなのです、うふふ


今日仕込んでるのは、しめじとキャベツと小松菜とにんじんとアスパラと玉ねぎと豚コマとベーコンとエノキと椎茸と大根が入ってます。もうね、コレを食卓に出しただけで、あとはたんぱく質と炭水化物だけで120点!って思えるのがイイです。献立づくりの安心感って、大事。


個人的には、お鍋にもりもりに野菜をもった煮る前のあの見た目も、好き
すんごいたくさん野菜食べるぞー!って気分になるから。
ちょっと元気になれた気が、しちゃうのです


買ったばかりのインスタントポットさん、今日もいい仕事してくれるかな
ほくほくにやにや、たのしみなのです。


この記事が参加している募集

私のイチオシ

いただいたサポートはなんか面白いことにつかいます!