見出し画像

復活で、失効した保険を再利用する。

こんにちは、ユナイトnote担当です。

保険料を支払わなかった場合、保険は解約ではなく失効します。失効した場合は、解約するか復活するかという2つの選択肢が残ります。 今回は、2つの選択肢のうち、復活を紹介します。

なお解約と失効については以下の記事をご覧ください。

■復活とは?

復活は、失効した保険をもとの保険に戻す制度です。

解約していた場合はもう戻すことはできません。しかし失効中であれば、同じ保険を続け直すことができます。
復活した場合は、もとの契約の、失効期間分経過した状態に戻ります。言い換えると、もとの契約を失効せず続けていた場合と同じ状態にします。

ただし復活をする前に確認いただきたい注意点があります。

■復活の注意点

復活前に注意していただきたいのは、失効期間中の保障はない、という点です。

失効中に、病気やケガをした場合、保険金は支払われません。復活をしても変わらず、保険金は支払われません。契約はもとに戻りますが、保障されるのは復活の効力が発生した日からです。
また解約返戻金も、失効期間を経過した金額になります。もし失効期間中にピークを過ぎていた場合は、下がった解約返戻金の扱いになります。

注意点を踏まえたうえで復活を希望する場合、保険会社に申し出る必要があります。
しかし申し出れば必ず復活できると言うわけではありません。
復活する場合には条件があります。

■復活のための条件とは?

条件として、未払込保険料の支払いと、医務査定(告知や健康診断書、医師の診査等)が必要になります。

  • 保険料の支払い:失効期間に相当する保険料の支払いが必要になります。タイミングによっては次の月や年の支払いも求められます。また保険料の延滞利息の支払いが必要になる保険会社もあります。

  • 医務査定:新規契約時と同様の、健康状態の告知や診査があります。査定の結果、復活ができないこともあります。

こうした条件をクリアすることで復活することができます。
ところで法人の場合には、保険料の支払いがどういった経理処理になるのかも大事な点です。

■復活時の保険料の経理処理は?

一般に、支払った保険料は、失効前の保険料経理処理で処理し、その後の保険料も同様に処理していきます。

一度に複数年の保険料を支払うことも可能ですが、復活には条件があることと、解約返戻金額の年数も進んでしまうことはご注意ください。


■まとめ

  • 失効した保険を、もとの保険に戻せる。

  • 保障は復活してから。

  • 復活には、保険料支払いや健康状態の告知など条件がある。

今回は、保険の復活を取り上げました。
失効しても、まだ保険は活用する余地があります。どのように利用するのか、検討して活用していただければと思います。

なお、復活を取り扱っていない保険会社や商品、期間の相違もありますので、詳細は保険会社や代理店の担当者の方にご確認ください。

お忙しい中、最後までお読みいただきありがとうございました。状況に合わせて制度を活用して、保険を有効利用していきましょう。


■問い合わせ先

保険の質問やご相談は以下のフォームがございますのでご覧いただけると嬉しいです。
https://unite-consulting.co.jp/contact/

instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/hoken.keieisya.houjin.unite/

また感想や質問などコメントいただけると嬉しいですっ!


■参考

▼生命保険協会

失効した保険契約はもとに戻せるの?|生命保険に関するQ&A|生命保険Q&A|生命保険を知る・学ぶ|公益財団法人 生命保険文化センター (jili.or.jp)