季節の整体生活10月号

今年はいきなり朝晩の寒暖の差が激しくなりましたね。

どんなに季節がどうのこうの騒がれても、

今年もお山ではどこからともなく金木犀がほのかに香り、

曼珠沙華の可憐な朱色と黄金の稲穂が風に揺れ、柿が木々にたわわに実り、

自然界では、確かに静かに季節がめぐります。

そんな爽やかな実りの秋、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

「季節の整体生活10月号」です。

私事ではありますが、思うところあり勢いが付いたので、

10月1日から断食に入り、10月8日に断食を終え、続けて1週間の禁糖を行いました。

断食の体験をまたシェアしていけたらと思いますので興味のある方はお尋ねくださいね。

さて本題です!

「食欲の秋…」

先月号でもお伝えしましたが、食欲の正体は、夏に比べ、

皮膚が縮み、汗からの老廃物の排泄が少なり、

腎臓で処理出来なくなったおしっこの原液を胃液として再利用するために、

胃液が増えて食欲になるということでしたね。

つまり、秋には腎臓がフル稼働してオーバーワーク気味になっているというお話をしました。

さらに油断して足先を冷やすとどうなるか?

腎臓の働きがますます低下して胃液がどんどん増え食べてしまうのです。

食べるとさらに腎臓が忙しいの悪循環!

野生時代では、食べ物が少なくなり、自分の体温を外気温に合わせて上げるために絶えず

エネルギーが必要になる冬に備えて、食欲の秋は自然のサイクルにピッタリだったのです。

しかし、現代生活の於いては、冬にもおいしいものが大した労力もかけずにたやすく手に入り、

エアコンもあるので体温を保つためのエネルギーの消費量が少なくて済み、エネルギーを使うところがない割に、必要もなく何かと食べ過ぎちゃっています。

もう毎年のことですが、夏の間に体を動かし、汗をかいてエネルギーを発散する機会が少なく、本来、

発散されるべき余剰エネルギーを解消するために、季節の変わり目である秋に、ぎっくり腰、首肩の痛み、イライラ、くよくよしたり、特になぜかめまいが多かったなど、様々な症状を出して解消している方が多くいます。

必要以上の「食欲の秋」は、出しどころのない余剰エネルギーを作り、身体のバランスを崩す原因になったり、肥満になったり、腎臓をくたびれさせ老化を早ませる働きにしかならないようですので、もう一口をやめておく、慎みを持ちたいものですね(笑)

どうか腎臓は美容と健康に大変重要な臓器ですからいたわってあげてくださいね。

冷たい乾いた風が吹くようになってきましたね。

またこの季節がやって参りました!

そういう秋口には必ず水分をお鍋、お味噌汁、ラーメン、

シチューなどの温かい味付きの汁物で摂るようにおすすめしてます。

適度な塩分がないと体の中に水分を保てなくなります。

薄味の鍋でお汁をいただきながら食べると減食もできていいですよ~

体の水分が足らなくなると老廃物の濃度が濃くなるので、膀胱にためずに小まめにおしっこで出して頻尿になったり、鼻の粘膜が乾かないように鼻水が出たり、ただ水分が足りてないだけで高熱を出したり、水分を逃がさないようにとか、

体全体の水の流れがスムーズにいかなかったりなどで浮腫んだり、お肌のトラブルや神経痛などが起こったりでいろいろと問題なんですよね。

意外かも知れませんが、おしっこが近くて色が濃くて口のまわり乾いている方は水分が足らないための頻尿なので、水分を摂ると頻尿がおさまりますよ~。

夜中にトイレに行ったり、透明なおしっこで頻繁なのは冷えてることが多いですから冷え対策(靴下の重ね履き・足湯)しっかりしてくださいね♪

しかも!!!

毎年水分不足や冷えや冷やしたことで起こる食べ過ぎなどで、ただでさえ秋には忙しい腎臓を痛めているとシミ、シワ、老化、難聴、認知症など将来的にいろいろなことに繋がっていきますので、

たった靴下の重ね履きや足湯、お鍋などで美味しく水分いただくだけで回避できるなら気を付けてみたらいいですよね♪

大体、近畿辺りではクリスマス前後までは味付きの温かい汁物で水分を摂り、クリスマス以後は常温の水をチビチビ飲むと一番吸収がいいそうです。地方ごとで微妙に違いますが、体の要求が出てますので、ご自身の感覚で試してみてくださいね!

よく「水分は摂っています!」と言って口元や髪の毛がカサカサ、バサバサの方をお見かけしますが、これはお茶、コーヒーや水でもお白湯でも、

ガブガブ飲んでジャージャー出している方です。

季節によって体の中に保つ飲み方があるということを覚えておいてくださいね(^o^)/

一年の内で一番空気も乾燥し、水分が不足しがちな秋口から春先にかけて、

しっかり水分を摂るようにしていると一年の体の伸び縮みがよくなっていいんですよ~(^O^)/

だって体の70%は水分ですからね!足らなくなるとよくなさそうでしょ!

リップクリームや肌の保湿する前に内側から満たしてあげてくださいね(笑)

ちなみに上唇左があれている方は胃、下唇は腸があれているサインだそうです。

水分の足らない肌は新陳代謝がうまくいかなくなるのでくすんじゃいますよ(゜д゜)!

若々しいお肌は秋の水分補給と冷え対策からですよ(^o^)/

秋冬の水分補給、これは実践する価値あり!!、

やってみると次の春夏の体調や肌のコンディションが全然違うことを実感するでしょう!

肌をつまんでみて、パッ!と手を放して、戻りが遅いのは水分不足なんですよ。

でも、腎臓の働きがきちんとしてないといくら水分を摂っても体に保てないので、靴下の重ね履きや足湯などの冷え対策をしてくださいね。

とっても簡単で効果抜群のセルフケア!

「足湯」と「脚湯」
https://ameblo.jp/unity-man/entry-12544866531.html?frm=theme

プラス!腎臓の働きをよくする「ねじるセルフケア」をしておけばさらに万全ですよ!!!!

「ねじきり」
https://ameblo.jp/unity-man/entry-12631214512.html?frm=theme

あと秋口から冬にかけて睡眠の質が低下する方がいますので、そういう方は頭の皮膚が硬すぎたり、みぞおち・アキレス腱が硬いので、耳の硬いところを痛いくらい思い切り引っ張ったり、目を休めて温めたり、みぞおちをゆるめる体操したり、足湯してみてくださいね。

食べるて入れるエネルギーと一日で使うエネルギーのバランスの悪い時もエネルギーが余り過ぎて寝れないこともありますので、そういう時は、しっかり日中に体を動かすか、食べる量を減らせば、ぐっすり眠れるようになりますよ。

これからは空気が冷たくなるので自転車、バイクに乗る方は胸に冷たい風を当てないように気を付けてくださいね。心臓や食道、睡眠、自律神経にも影響が出てしまいますからね。

それと、11月に入れば、血圧が高くなり脳溢血の増える時期になります。まずは血の通り道である首を冷やさないことですよね。

頭の血が下がりにくくなっている場合は右手の親指と人差し指の股にある合谷(ごうこう)を左手と比べてみて、右手の方が膨れていたりパンパンになってたり、左右の側腹(肋骨の一番下と骨盤の間の横っ腹)を大きくつかんでこれも右側が分厚くなってたり、右の頭の鬼の角辺りを手で軽く触ると盛り上がってたり、ブヨブヨしてます。

対処法は右の鬼の角辺りにお手当て(輸気)して、ブヨブヨした部分を指の腹でこそげ落とすように下におろすのもいいですし、右手の親指を引っ張ったり、右側の肋骨の一番下と骨盤の間の横っ腹(脇腹)を大きくつかんで思いっきり横に引っ張り弾くと頭の血が下がりやすくなりますよ~。

不思議と右側なんですよね♪

頭の右側が盛り上がっている人はヒステリーやイライラして、よく食べるんですよ!鬼の角とはよく言ったものです(笑)

一度チェックしてみてくださいね~(^-^)/

ちなみに脳の血流を上げる方は左側を使うんですよ。

左側は思考が固まりやすくなったり、不安になったり、鬱っぽくなります。

体の緊張が強くて血圧が高い人は胸椎の八番(肩甲骨下端を結んだ線と交差する辺りにある背骨)が飛び出していることが多いので、そこを壁にドンッ!と当てて刺激を与えると弛みます(笑)

冷えてくるとこの骨を中心に背中を丸めたくなるんですが、この骨は体の緊張(交感神経)とすごく関係のある場所なんですよ。

もちろん睡眠の質とかとも関係があるので冷やさない方がいいのは言うまでもありませんね。

意外なのは脂質・糖質・酒類を食べ過ぎると胸椎の八番の弾力低下と右の頭が盛り上がりますので気を付けてくださいね。

整体的に観て肝臓の使い過ぎは、血圧を上げたり、頭に上がった血を下りにくくする原因のひとつと考えています。

まだまだ書きたいことはたくさんありますが、今回はこれくらいにしておきましょうね(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?