おうちでやってみよう!経済学入門【人的資源】キッズファイナンス

退屈で息苦しい教科書を使っていませんか?(^ ^)
どんな学問も先生や教材によってそのものへの興味、関心が薄れたり、逆に向上したりすることがあります。

私もこれまで全く興味のなかった歴史が、高校時代に出会った先生のおかげで歴史が大好きになった経験があります。(歴史の成績は学年で1位になるほど上がっていました(驚)それまでは下から数えた方が早いぐらいだったんです、、、)

先生の教え方が良かったんでしょうね(^^)
ふしぎ発見のミステリーハンターに出てきそうな先生でした♡

勉強は難しいと考えれば、窮屈だったり、とても苦痛なものになります。
「なぜ?」「え!そうなの!」「それで、それで?」という感情を持たせることによって、続きが気になるドラマのようなものに生まれ変わることができるんです。

私もそんな風に子どもたちに金融教育を教えていけたらと思います。



今回のスライドは、経済学を学ぶ上で大事な経済資源の中のひとつ「人的資源」についてのものです。

たとえば、ハンバーガー店を作る時にどんな経済資源が必要でしょうか?

何か始めるときには準備が必要です。

例えば今回の場合、美味しいハンバーグの作り方を知っている人や、それを売ってくれる労働者。は人的資源になります。

コロナウイルスで店内で食事ができない場合はどうでしょうか?どんな経済資源が必要ですか??

こんな風に経済資源を学べば、なんだかゲームをしているような感覚になります。
是非おうちで一緒に人気のハンバーガー店をつくる方法をさがしてみてくださいね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)


あべのキッズファイナンス






#キッズファイナンス #女の子ママ #おとこのこママ #2年生 #小学3年生#4年生 #5年生 #6歳 #幼稚園児 #保育園 #金融リテラシー #ユニバリスト #コロナウイルスに負けない#おうち時間#テイクアウト#ワンオペ育児#幼稚園児#子どもと過ごす時間#おうちあそび#あべのキッズファイナンス#年長さん #新一年生#育児日記#親バカ#stayhome#stayhomesafe#ままちっち#こどものいる時間 #暇つぶし #こども英会話#humanresources



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?