マガジンのカバー画像

カナダに住む人たち

19
留学、過去在住含む!!!!!
運営しているクリエイター

記事一覧

日本の当たり前の中で生きているけれど一歩外に踏み出せばもうそれは当たり前じゃなくなって、新しい価値感や新しい当たり前が生まれてくる。人

これからつまんないこと言うかもしれないんだけど、「当たり前」というのは、人間の生きるための便利機能の一つで、これがなきゃないで、苦しみ。 常識、普通、という概念も、便利機能、だと。 だって考えてもみなさい。例えばお風呂上りに牛乳を飲むときに、腰に手をあてて飲む人がいる。それに対して、なんでだろう? と思って、なんで腰に手をあてて牛乳飲むんですか? と聞く。そうしたら答えは「だってお風呂上がりの牛乳は腰に手をあてて飲むのが当たり前だから」と言われる。それに対して、いちいちなんで

【カナダ】253民族の住むカナダ・トロントに約8年住んでる人に多文化共存について聞いてみた

今、私qbc、ちょっとですね、考えごとをしていまして。 「人口減少している地域で、  ・その地域に元々住んでいる人たち  ・その地域に新しくやってきた人たち がいる中で、この人たちが違う考え方をしていたとして、その考え方の違いをどうやって共有するか」 というテーマです。 あ、「考え方の違いをどうやって共有するか」というか、「インタビューを使って考え方の違いを共有することができるかどうか」ですね。 例えば、ある地方の話を聞くと、学校で、新しく来た人は活発で、元々住んでいた子供

「複数の拠点を持つ」というライフスタイルを作りたい人

いきなり始まったRural Laboさんとのコラボインタビュー! ↓↓↓企画意図↓↓↓ その人の現在過去未来を聞く無名人インタビューは、参加者の「心の現在地の写真」みたいなものです。参加者本人にとっては自分がどんなことを考えているかわかるし、インタビュー記事を読んだ人は参加者の考えや過去がわかる。 これを、ある集団のメンバーにしてみたらどうなるのか? 予測1:お互いのことを知ってコミュニケーションしやすくなる。意見を言いやすくなる。 予測2:話しやすくなった結果、集団作業がし

こうじゃなきゃいけないとかって思いたくないし、周りの人たちもそうあって欲しくないって思うオーストラリアでワーホリ中の人

馬に乗りたい、午年だから。天高く馬肥ゆる秋でありたい。午年だから。 うまどしとかいて、「午年」で変換されます。 うしどしは、「丑年」と変換されます。 漢字って難しい。 無名人イン旅ューという企画が成功しまして、今後は海外に行ってイン旅ューというものを増やしていきたい。どんどん、インタビューというものの可能性を広げていきたいと思います。 ワーホリは肉体ごと移動するけど、オンラインインタビューは心だけ移動するみたいな感じで、やっぱちょっとした異文化体験ができる。けっこうね。例えば

新体操以外のものを見つけるためにカナダに行ったけど、自分の好きなものに関わり続けていたいなと思った人

アスリートの人が、現役引退したらどうするっていうの、ほんと、悩ましい。難しい問題っていうか、なんていうか、なんかできないかなって思うんですけど、想像してたよりセカンドキャリアサポートサービスってあるんですよね。 納得。 無名人インタビューでも実は一人元アスリートはいて、その人も大学4年までスポーツどっぷりで、そのあと普通に就職したんだけど、今フリーランスになってちょこちょこ無名人インタビューを手伝ってもらってます。その人と、いやーアスリートのセカンドキャリアに関するインタビュ

人の目を気にせずに自分らしく生きていきたいと思う人

皆さんは、人の目を気にしていますか? 私はねー。10代20代は気にしてましたよ。でもね、30すぎたくらいから気にしないようになりました。気にしてないわけではないですが。人の目に合わせて何かするパワーっていうのがなくなってきたんですよね。 もーむり、あーむり。 合わせるの辛い。ていうふうに。それは、ちょうどその手前で合わせすぎてうつになってしまったからなのかもしれませんが。 人の目を気にしちゃ生きていけないなと思ったんですよね。それで気にしなくなりました。気にしなくなるとどうな

必ず生きづらさっていうのは、生きる喜びに変えることができるって私は信じてる。人

何百人とインタビューしてきて、わかったことがいくつかある。 困難は人間を強くする。 自殺未遂した人も、難病だった人も、それがあるから今の自分があると言っていた。苦しかった過去を肯定的に捉えられるようになった人は、強い。 次の困難が来たとしても、明るい明日が来ることを信じられる人間には、無限の勇気が備わっているのだ。 と! いうことで今回は本文長いので(いつもと同じ60分インタビューですが)、まえがきは早めにきりあげで! 【まえがき:qbc・栗林康弘(無名人インタビュー主催)】

【カナダ】視野をどんどん広げていって自分の考えを持っている女性になっていたい人

縮んだ自信を取り戻すにはどうしたらいいんですかね? アイロンで押し広げるか、それとも水でふやかすか。心はそんなに衝撃に強くはないんで、ハンマーでばきんとやってもあんまり意味がないんですね。 心の特性というのがいくつかあって。まずねばねばしつつ硬さがある。でも硬いのは持続しない。そして元の位置に戻ろうとする。壊れる。です。 縮んだ自信を取り戻すにはどうしたらいいんですかね? まあいろいろありますよね。だけどまあ、まずもってするべきなのは、栄養をたくさん摂ることことですよ。はい!

【カナダ】他の人がどういうインタビューをしてるのかがすごい気になる人

こんにちは、こんばんは、おはようございます。私の名前は栗林です。 みなさんは、行動しなかったことは、ありますか? 私は、あります! って、行動って何よ? という話なんですが、行動ってつまり、新しくする何か、という意味で使ってます。例えば、昨日と同じすき家で朝定食べるのではなく、朝から行列してるメキシコ人がやってるタコス屋でモーニング食べるようなことです。 ついつい昨日と同じことを人間はしてしまいます。これはなぜか? 人間には習慣というものがあって、そもそも新しいことをやりたが

【カナダ】(インタビューして)意外と今までの人生に満足してるんだなって思えた人

人はなんで悩むのだろうかね。 悩まない人いるんだろうか。 そう言われたら私qbc、悩んでない気がする。もちろん問題は抱えてますよ。こうしたいんだけどうまくいかない、なんだかモヤモヤして不安だ。まあ、あります。 いちおう40も過ぎてるんで、曖昧な問題はあんまりないです。 ちゃんと、「10のものを100にしたい」とか。問題を解決可能な課題に定義します。 で、「今できないなら、できない理由をあげて、それができるまで時間を待ちます」。その待っている間に自分の人生が終わってしまうかもし

【カナダ】どうしようかなって思ってたときに、祖母がコーヒーやってみたら? って声かけてくれて、それが今の自分に繋がってる人

砂漠知ってますか? 知ってますよね、サ・バ・ク、ふふ。 砂漠の中から真珠を探すって諺、知っていますか? 真珠? あ、いや、違うな。真珠? 違うよ違う。 ん? なんだろ。あれ? まあいいです。いいや。 そうなんですね、砂漠の中から〇〇を見つけるようなものだって諺、知ってますか? あれ? いや、諺だったっけ? 名言? 誰かの名言? んん? わからないな。 わからないことばかりだ人生は。そうだ! そうなんです、世界の車窓からなんです! わかりきってますからねえ。そうでえす、 (その

自分から始まる家族を作るスタートの人

今回は、webライターをしながら旅をして、その旅を終わらせるよ、というお話です。終了の理由は、旅の終わりの地でパートナーと同棲を始めるから。ロマンチックですね。 無名人インタビューまえがきの掟があるんです、それは内容に直接ふれない。でも今回は思わずふれちゃいました。恋愛男子qbcなんでね!! ということで、ご覧くださいませ。(今回はまえがきで多くは語りません!) 無名人インタビューお楽しみに―。 【まえがき:qbc・栗林康弘(無名人インタビュー主催)】 今回ご参加いた

「フィネガンズ・ウェイク」を読む翻訳者の人

記念すべき400回目のインタビューでした。ありがとうございます。 記念すべき400回目が、ジョイスの「フィネガンズ・ウェイク」に絡んだ人のインタビューで、この企画もちょっと神がかってるな、って思ってすなおにびっくりしました。 ってまあ、「フィネガンズ・ウェイク」も「ユリシーズ」も読んだことないんですけどね、私は。「ダブリン市民」は読んだはずなのだけど、あんまり記憶に残っていない。 たしか、ダブリンに住む人々の話だったと思う。 wiki見ても、そうっぽいので、そうだろう。 無名

中学校の時にいじめられて不登校になって「こんなところから出て行ってやる」ってカナダに留学した自分のことを疑いながらこれでいいのかなって思いながら生きたくない人

「嫉妬と自信喪失は自分への窃盗と思え」と。 まあほんと「自分」が重要な世の中になってきたなと思ってます。個性の時代って言われ始めて久しいですが、それ言いだしたってのはいつ頃からでしょうかね。まあ二次大戦後、信じる何かを失って絶望・脱力した若者が多かったなんて言いますし、自分とは何者かなんていうのは「我々はどこから来たのか我々は何者か我々はどこへ行くのか」だし「クォ・ヴァディス」なのかもしれません。 大昔から変わらないのかな? ただweb3なんていわれてる今の社会の中でめっちゃ