見出し画像

何歳が適切?ボドゲの年齢表記について

はじめに

 この記事は拙作、エボルマの年齢表記に当たり適切な年齢表示を調べた内容をまとめたものです。主に学習指導要領(学習)CERO(道徳)などの明文化されているものをまとめました。

・心理戦が出来る(嘘がつける)年齢
・勝敗の概念が分かる年齢
・勝敗に怒らない年齢
などの個々人の発達段階に応じた話は専門外ですので記載しません。

学習指導要領

国語

 年齢について考える時、一番は理解できるかどうかということに目が行きがちです。それ以前にルールやテキストが読めるかどうかを確認する必要があります。文部科学省のHPに小学生で習う漢字一覧がありました

 大人の感覚で文章を書くと、目標としている対象年齢の子供が読めないという事が多々あると思います。その際はふりがなを振る、子供用(ざっくりルール)と大人用(詳細ルール)で分ける、平易な漢字や書き方にするなどで対応が必要です。
 また、検索すれば漢字チェッカーのようなサイトもあるので活用してみてください

算数

 割と見落としがちなのが算数です。「以上、以下」は5年生ですし、マイナスを使えるのは中1からなど、感覚で年齢をつけると理解できない場合があります。また、かなり内容も変わるためこの記事も古い可能性があります。(2024年現在の教育指導要領を参照)

1年生

・数の概念(120まで)
・足し算引き算(1桁)
・方向や物の位置
・長さ広さ大きさの比較
・絵や図を用いた数量の表現

2年生

・10000までの数
・足し算引き算(2桁)
・簡単な分数
・九九
・筆算
・三角形/四角形/長方形など物の形
・物の単位(cm/mm/m、L/dL/mL、日時分、午前/午後)

3年生

・1億までの数
・分数小数の概念
・割り算
・円/球/正三角形/二等辺三角形/角
・物の単位(km/g/kg/t)と計器の選択
・秒の概念、時間の計算
・□を使った計算(≒1次方程式)

4年生

・1億を超える数
・概数、四捨五入、概算
・同分母分数の加減算
・小数の計算
・□、△を使った計算(≒2次方程式)
・表、折れ線グラフ

5年生

・偶奇数、倍数約数
・分数の通分約分、異分母分数の加減算
・多角形、正多角形、合同、面積、直方体の体積
・比例
・単位量の概念、速さ、割合
・円グラフ、帯グラフ、平均

6年生

・分数の乗除、分数小数整数の混合計算
・拡大縮小
・線対象、点対称
・ひし形の面積、円の面積
・角柱円柱の体積
・比例反比例
・代表値、度数分布

中1

・負の数
・素数
・文字式(x,y)
・一次方程式
・作図、平行/対称/回転移動
・空間図形
・比例反比例、座標
・データの分析
・確率

※ボドゲに使用する算数は中1までで網羅しているものとして以降省略します。詳しくは文部科学省のHPに指導要領が記載されていますので各自参照ください。

理科・社会

 テーマによるので、一部抜粋して紹介します。かなり省略して書いているため、詳しくは上記のURLへどうぞ

3年生
・水の三態(水、氷、蒸気)
・身の回りの生き物
・自分の市について
4年生
・天気、月と星
・都道府県について、地図の見方
・災害について
5年生
・動植物
・農業水産業工業
6年生
・電気の利用(主に産業として。乾電池は4年、電磁石は5年)
・政治、日本史

CERO

 道徳やゾーニングという面で、デジタルゲームではCEROという組織があります。法的なものではありませんが、こちらも参考にしてください。

対象となる表現

・性表現
・暴力表現
・犯罪、反社会的表現
・言語や思想に関する表現
上記をもとに、以下のアイコンが付与されます。

CERO公式サイトより

 段階はA,B,C,D,Zと5段階あり、
 それぞれ全年齢、12歳以上推奨、15歳以上、17歳以上、18歳以上です。
また、18歳以上に関しては18歳未満に対して販売頒布をしない前提のものとなっており、18禁にあたる区分です。ゲムマにはゾーニングエリアがあるのでそれを推奨します。通販などでもわいせつ物頒布等罪などの刑法に引っかかる可能性があるので注意しましょう。

安全性

 他の似たような記事でも書かれていますが、乳幼児用玩具については「食品衛生法」が適用されます。6歳未満を含む場合、こちらが適用されますので注意した方が良さそうです。
 ただし無記載の場合、ボードゲームやカードゲーム(トランプ)の類は一般的には乳幼児向けのおもちゃではないため大丈夫なようです。
(平成 21 年 9 月 14 日発行、指定おもちゃの範囲等に関するQ&AについてQ4-7参照)

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/20090914-1_1.pdf

海外

 上記と同様に、海外には海外の法律があります。アメリカでは12歳未満の玩具には塗料など各種基準があります。海外販売をする際には気を付けた方が良さそうです。

結論

・年齢をつける際、学習の範囲内になるように気を付ける。ふりがな+何年生で学ぶかをチェック
・当然R-18的な要素はNG、ただし恋愛や暴力などのややマイルドな表現でも推奨年齢が変わる
6歳未満を対象にする際は気を付ける法律が一つ増える
・日本限定なら未記載でも基本的に問題はない

宣伝

 この記事は以下のゲームを作る際に調べたものです。
 本作はふりがな対応、算数の用語などに気を使い対象年齢を10歳以上としました。ゲームマーケット2024春にて頒布予定ですので気になった方はぜひどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?