見出し画像

学歴なし、未経験、30歳すぎでも、 今から電車の運転士に転職できる常識破りな5つの方法。

 私自身、子供のころから電車が大好きで、「大人になったら電車の運転士になりたい」と思っていました。そしてその夢を叶え、以来10年以上電車の運転士をしています。
 新卒で鉄道会社に入社し、駅務員を1年、車掌を1年経験して社内の運転士養成所で約10ヶ月間の教習を経て国家試験である甲種電気車 動力車操縦者運転免許(以下、動免と略します)を取得し運転士となったわけですが、実はこの最も一般的な経歴を踏まずに動免を取得し、全くの未経験で異業種から転職し運転士になった同僚、他社の運転士の友人が数多く実在しています。
 彼らが使った手段は就職・転職系書籍やセミナーでは決して知ることのできない、まさに目からうろこの「裏のやり方」です。
 電車好きにとって、一日中電車を運転することを仕事にできることは最高の幸せです。なので、電車が大好きで運転士になることを諦めきれない人にこそ、これから紹介する方法を試してみてほしいのです。今回は転職に的を絞って運転士の同僚や他社で運転士をしている友達など、たくさんの運転士の仲間の経験や知識を紹介します。自分自身が運転士であるからこそ仕入れられた裏情報が満載ですので、500円とさせていただきました。その辺の就職・転職セミナーに参加しても得られない話ですから、決して高くはありません。(記事の内容に満足いただけない場合は返金を受け付けています。)
 鉄道学校を出ていなくても、高学歴じゃなくても、何歳からでも転職で運転士になることは十分に可能です。

ここから先は

5,301字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?