見出し画像

音楽人の為の”知的財産管理技能検定”

こんにちは!長野県で一応 音楽クリエイターとして生きてるヒロです!
音楽をされてる皆さんは、『知的財産』って聞いた事ありますか?
知的財産を知らなくても『著作権』なんて事は、音楽界隈で生きてると少なからず触れる・耳にするモノかと思います。
今回は、知的財産管理技能検定と呼ばれる国家試験を音楽人が勉強するメリットについてご紹介できたらと思います。

★ 知的財産管理技能検定 とは…

画像4

まず、この試験についてご説明いたします…

ズバリ言いますと、

知的財産管理技能検定
とは、
知的財産管理職種にかかる国家試験の事です。

知的財産管理職種とは、
知的財産の創造、保護、活用を目的として業務を行う職種の事です。

つまり知的財産管理技能検定とは、
知的財産についての知識及び技能のレベルを測る試験なのです。

★ 知的財産 とは…

画像3

それでは、知的財産とは何なのかでしょうか…

簡単に言ってしまうと、
著作物、発明、意匠、商標 等々… の事です!
つまり、人が頭で考えた創造の成果のうち、経済的な価値のある対象のことです。

この、知的財産の著作物の分類の一つが音楽なのですね。


★ 何故、音楽人が受験、勉強するべき試験なのか…

画像1

では何故、音楽をされている方が知的財産について勉強すべきか…

解説した通り『知的財産』の一部として著作物があります。
そして、この音楽とは著作物です。

音楽を作曲したり、誰かの楽曲をカバーしたりすると少なからず『著作権』という言葉が出てくるかと思います。
著作権というと、勝手に使ったら著作権侵害!なんて場面も見かけた方いるんじゃないでしょうか…
では、何をどうしたら著作権侵害になるの?
てか、著作権って正直どんなモノなの?
と、改めて考えると疑問が浮かんでくる方がいるんじゃないでしょうか…

そんな著作権についてもよく分かってない状態で音楽活動を進めていたら…
気付かない内に著作権侵害を犯しているかもしれません。
気付かない内に著作権の権限を活かせる所を逃して失敗してしまうかもしれません。

そんな著作権について学べるのが知的財産管理技能検定です。
是非、著作権について曖昧な音楽人の方々…
特にクリエイター動画投稿者の方たちは、しっかり把握しておくとかなり使えるかと思います。

更に、知的財産は先も記載した通り、
著作権だけでなく、商標や意匠、特許について等も含まれるので、この試験の勉強をすると著作権の範囲を出て知的財産とは何か知る事までできます。

★ ちなみに、著作権侵害を犯すと…

ちなみにですが、著作権侵害を犯すと…

・その行為をやめる様に差し止めを請求(差止請求権)
・損害の賠償を請求(損害賠償請求権)
・利得の返還を請求(不当利得返還請求権)
・名誉回復等の措置の請求

が、されます!
更に…刑事罰も規定されており…

10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金

が…

著作権侵害とみなされたから、対象の作品を消したから大丈夫~
みたいなケースを見かけますが、実は罰としては中々怖いですよねw
こんなことにはなりたくない!という事でちゃんと勉強するのもいいかと思います。

こういった侵害をした場合についての罰則や救済についても、もちろん知的財産技能検定で学ぶことができます。

★ 知的財産管理技能検定のご案内と参考

改めてこの試験についてご案内しておきますね。

ホームページはコチラです。↓

級は、1級~3級まであります。
原則として、「知的財産管理」職種での仕事の経験(実務経験)が必要なのですが、3級については不要ですのでご安心ください。
3級レベルでも中々勉強になりました。

年3回実施しており、
受験料は各級異なりますが…3級なら学科と実技で1万円位です。

是非、ご検討してみてください。

★ 最後に

記事作者のヒロは、様々な音楽関連サービスをしております。

・音楽創作についてリーズナブルに学べるレッスン講座
 (初心者~中級者向けです)

・歌ってみたやオリジナル楽曲等々のMIX依頼

・音痴の方限定!歌ってみたMIX

・その他様々な音楽関連サービス…

等々を受付ております。

ホームページ詳細は下記になります。
是非、覗いてみてお気軽にご相談ご連絡ください!
お待ちしております~。


もし余裕があり、もっと市川の記事や活動を応援したいという方がいましたら…是非『サポート』のご検討を何卒よろしくお願いいたします!!…本っっっ当にそのお気持ちだけでも有難い限りです。ありがとうございます。