見出し画像

【哲学】電気刺激により快感を与えることができる浮気ロボット発売!?

総合的な思考基盤を養うことをテーマに読書した知識を引用・解説していくnote。本稿では5分で思想実験を行う。早速まずはこれを読んでほしい。


2064年、仮想セックスマシーンが完成。浮気の温床による不貞観念の流行を差し止めるために政府が考案したハイテクマシーンだ。

このマシーンでは、脳へ直接刺激することにより快感を喚起し、まるでセックスをしたかのように錯覚させることで、浮気・不倫の防止に一躍買うことを期待されている。

発売当時は反対の声もあったが、表立って利用しているとはみんな公開しないものの統計上では国民の8割が利用している大ヒット商品だ。―――じいちゃんがいうには、どうやら昔の人でいう風俗に近いらしい。

これでカップルも夫婦も円満だ!

このマシーンの是非についてあなたはどう考えるだろうか?開発目的は、不倫・浮気の防止にあるので、嫉妬深い方には有難い代物かもしれない。なにしろ肉体的な接触はなく、脳みそをちょこちょこっと刺激するだけでいいのだ。

さて、改めて考えると、浮気にどこか恨めしさを感じたり、嫉妬してしまうのは自分以外の異性との肉体的接触があるからだろうか。

そうだ。これは”一部”進化論的に正しい。

男であれば、パートナーが他の男と肉体的接触をもつことで妊娠するリスクを、女であれば妊娠後にパートナーが他の女に貢ぎ、自分とわが子に投資をしなくなるリスクを察知する為にデザインされた本能

と言える。

そういった生物学的側面を考えれば、仮想セックスマシーン―――健全な子孫繁殖を守るといった意味で―――かなり効果的だ!

ただ、もう少し感情的な側面でみてみよう。浮気・不倫は具体的にどのような境界になっているのだろうか。他の異性と手をつなぐ、キスをする、ディナーを共にする、セックスをする―――。

いや、自分以外の誰かに視線を向けられる、ことではなく

自分自身に視線が向かなくなることそのものこと自体が浮気

なのではないだろうか。

そう考えると、肉体を持った人間であれ、電気をびびびと飛ばすだけのセックスマシーンであれ、自分への関心が薄れていることには変わりはない。

―――そもそも脳に直接電流を流し刺激するなんて非道徳ではないのか!?

という保守派の意見の他に、パートナーへの関心を失わせる元凶にならないのかという意見も挙がりそうである。

進化論的にみれば、ロボットと一抹のイチャイチャでは妊娠することもないので、他の肉体を持った人間とうふん♡するのと比較して繁殖リスクは少ない。

一方で、道徳的、感情的な側面では、仮想セックスマシーンは褒められたものではないのかもしれない。

AIが発達し、脳メカニズムの全貌が明らかになり、いよいよ仮想セックスマシーンが技術的に可能になった際、あなたはこっそり買いますか?

―――FIN

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?