セキュリティクリアランス対応は?サムコ株主総会


質問:質問の前に多くの会社が株主総会の様子を配信しております。工学系の学生を集めていくということが昨今難しくなってきた中で、株主総会を通じて見ていただける機会もあると思いますので、是非それはやられてた方がいいと思います。
質問なのですけど、地政学的リスクを伴う情報セキュリティの管理についてお伺いしたいのですけど、昨今サイバーセキュリティということで中国が米国政府に対してハッキングした、あるいは日本政府も防衛情報を中国からハッキングされているとうことが指摘されている。後、産業スパイ、ガラスメーカーで中国系の方がいらっしゃってそこから企業情報が盗まれていたということがニュースになる中で、当社として技術情報についてセキュリティを管理されているのか?特に地政学的リスク、中国になると思うのですけど、地政学的リスクが高まっている中で、支店が北京、上海がありますけど、そういう窓口からの情報管理も問われると思うのですけど、そういった管理をどのようにされているのか?昨年経済安全保障法が出来まして、高市さんが担当大臣という中で、当社の技術というのは世界に誇る先端技術だということで、中国も狙ってくるということを考えられていると認識されていると思うのですけど、日本の国益を守るためにもしっかりと(技術情報を)守っていただかないと、色々と問題になってくると思うのですけど、そこら辺の対応についてお伺い出来ればと思います。
司会:インターネットの配信については貴重なご意見として承らせていただきます。当社は理系のの比率が高いのでそういったことも重要だと思います。
情報セキュリティについて
担当役員回答:図面保管は新しいシステムを導入して社外に情報がもれないようにしています。
司会:
・インターネットへの接続はしない(Wi-Fiもしてない)。
・プロセス情報も社外に出さないクラウドも使わないようにしている。
・中国の支店は営業とサービスの業務で送っている情報は中国での情報のみということでリスク管理をしている。
会長:
・最先端の事業をやっており、サイバー空間と取引の前後であるリスクがある。
・販売をする前後でチェックをする。
・輸出品に関して経済産業省の機能を活用して入念なチェックをしている。
・結果的に輸出しないとうこともあった。
・今後も厳しく管理をするように指導している。
<備考>
会館のホールを借りての総会。参加株主は数十名。
半導体の製造に関わる設備等の設計製造を行っている会社。
後で気がついたのですが、高市大臣がセキュリティクリアランスのことを取り上げており、更に私の質問が呼び水になったのか?私の質問の後にも中国に対するリスクについて処理水からの水産物輸入禁止等を挙げて質問をしていた株主がいましたので、中国に対するリスクの刷り込みは出来たと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?