見出し画像

シーク教の総本山

2023/10/15(前半)

アムリトサル2日目。
昨日は寝るだけだったので、今日が実質初日だ。

宿の屋上から

時刻13:00。
たっぷり休んで、散策開始。

ゴミ、瓦礫、野犬、止まないクラクション、立ち込める小便の臭い…。
今のところはまぁ“よくあるインド”という印象。

違いはというと、シーク教徒が多い事か。

シーク教は15世紀末、ヒンドゥー教にイスラム教を取り入れて始まる。


カースト制度を否定し

いかなる階級や職業、国籍、宗教も平等に

という教えのようだ



“頭にターバンを巻いた、長い髭の人達”
というと想像しやすいかも知れないが、このシーク教徒の人口は僅か約2%。
なのでインド人=ターバンという認識は少しズレている。

それでも2,400万人という数字は世界で5番目に多さらしく、その彼らが建てた街が此処、アムリトサルなのである。


歩くこと15分。


シーク教の総本山が見えてきた


ハリマンディル・サーヒブ
通称、黄金寺院だ

シーク教徒にとって
最も尊い巡礼地

私の様な外人にも開かれており
様々な人種や宗教の方々が参拝している
靴を脱ぎ、頭髪を布で覆い
敷地の中心部へ









謎の甘い食べ物を貰う

これも儀礼らしい
ニューデリーのシーク教寺院もそうだった


そして、いよいよ黄金寺院の中へ。


って…えっ……?


もしかして…



アレに並ぶの…!?


わかりにくいが
写真の右から左の黄金寺院にかけて
大・大・大行列になっている…

思えば、今は日曜の真っ昼間。
一番混み合う時に来てしまったのかも知れない…。
だが、ここまで来て黄金寺院に入らないという選択肢は無い。
意を決し大行列、いや大渋滞の中へ突入…!

1時間経過…
2時間経過…

まるで東京、朝の通勤ラッシュそのものだ。
身動きも取れず、もはや脱出すら不可能。

管理人らしきシーク教徒が、苦しむ人に水を渡して周っている。
ナイスな配慮だ。
こんな状況で数時間も立っていたら、脱水、貧血を起こす者が現れても不思議ではない。

ただ幸いにも、此処は神聖な場所だからか、並ぶ人のマナーはわりと良い。
押したり割り込んだり等はほとんど無く(というか、割り込む隙間も無いのだが…)荷物を盗まれる気配も無い。
それでも手でしっかりガードしているが。

しかし時々、強引に突破して進む人達が。
どうやら小さい子連れは優先して通す事になっているようだ。
これもシーク教の教えなのか。
それはわからないが、たしかにこの状況で子供がずっと並んでいたら危険だ。


とはいえ…




そもそも
この大渋滞の中に子供連れてくんなよ…



シーク教徒ならわかる。
むしろ彼らが優先されないのは、それこそシーク教のいう“平等”に基づくものなのだろうが、なんだか少し申し訳ない気持ちになってしまう。

にも関わらず、明らかに信者ではない観光客の子連れが、グイグイと人混みを掻き分けて進んで行く。
子供は良いが、親の気持ちは理解に苦しむ。

まぁヒンドゥー教徒らしいと言われたら、それは納得してしまいそうだが…。


金色の門をくぐり
見えてきた本殿

列の終わりはまだ見えない…

ここからは撮影禁止。
ただひたすら、黙って前を見つめる。

状況に似つかわしくない、穏やかな音楽が鳴り続ける。
おそらく、人の少ない静かな朝夜に聴くと神聖さを感じるのだろう。
しかし今、そんな余裕は無い。



そして、並び始めて3時間半

ようやく最前列へ…!





正直
感動は薄い…



そりゃそうだ、もう何時間も前から既に本殿は見えているのだから…。

苦労して耐え、進み、ようやく辿り着き、そうして開けた視界に燦然と姿を現す、黄金色の寺院…!




とはならないのだ


もうさっきからずーーっと見えている


ただ
やりきった、という達成感はあった


ちなみに
本殿内部は音楽を演奏するシーク教徒が3人


そして
何やら尊い経典が置かれていたらしいのだが
疲れ切っていたので気付かず
早々に脱出




これで終わってはいけないだろう…


もう一度
改めて来ることにしよう


もう列には並ばないが…



訪問から約4時間
陽は既に沈みかけていた

2023年3月から世界中を旅して周り、その時の出来事や感じた事を極力リアルタイムで綴っています。 なので今後どうなるかは私にもわかりません。 その様子を楽しんで頂けましたら幸いです。 サポートは旅の活動費にありがたく使用させて頂きます。 もし良ければ、宜しくお願いいたします。