見出し画像

【ダイエット×インスタ】フォロワー500人までの軌跡

どうも、ジョナと申します!
今後とも宜しくお願いします。

僕はInstagramの運用を2021年6月ころから始めて、
約5ヶ月でフォロワー500人になりました。

ここまでの道のりですが、
正直、かなり険しかったです。
もちろん、個人差がありますが、5ヶ月あればもっと伸びますよね。

何が大変っていうと、
ゴールが見えてない状態で、毎日大変な作業をするっていうのが苦しかったです。

本日は『インスタって大変だよね~。』っていう部分を深堀りしていきたいのですが、
まずはインスタ運用において、
『インスタ運用をした結果、どうなりたいか。』っていうのが凄く大事になってきます。

ここを決めずに、見切り発車した僕の末路は、
・何を投稿していいか分からない。
・とりあえずフォロワーを増やそう。
・毎日投稿できない。
・今日もサボっちゃおう。
という地獄のような状態でした…
と言いつつ、まだ片足は地獄に入ったままなんですけどね。

では、さっそく自分自身の『インスタ運用をした結果、どうなりたいか。』っていう部分を語っていきたいのですが、
かなり長くなるので、ここでは省略します。

簡単に言えば、
・インスタを通じてイジメに悩める学生を救いたい
・フォロワーを増やして、アフィリエイトで稼いでいきたい
などなど、それぞれ始めようと思ったキッカケを深堀りしてください。

さあここから具体的に、フォロワーを増やした方法を公開します。

重要なのは、『認知活動』になります。

具体的な活動としては、

・いいね回り
・フォロー回り

こちらの2点になります。

この2点を地道に行いました。

注意点としては、
やりすぎ注意という点です。
やりすぎると、垢バンの可能性があるので、
いいね回りを30人
フォロー回りを30人から始めてみて、
どれだけ時間が掛かるのか。というのも込で調査していくのもオススメです。

いいね回りの基本は、
自分が発信しているテーマの競合アカウントを見つけて、
その競合の投稿をイイネしてる人をイイネ回りの対象にしています。

イイネ回りの回数は、
イイネしているアカウントの最新3投稿にイイネして回ります。

フォロー回りは、
ハッシュタグからフォロー回りをしています。

ダイエットアカウントでしたら、

#ダイエット中
#糖質制限中
#ダイエット記録

というハッシュタグを使っていると、バリバリにダイエットしてる人をターゲットにアピールできるので、
こういったハッシュタグを見つけて認知活動していきましょう。

今回は、認知活動で500人までの概要を記事にしました!
ここまでありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?