おさんぽ

おさんぽ

マガジン

最近の記事

父、60歳で脳梗塞 63歳で車椅子になる。そして現在79歳。

父が19年前に脳梗塞を起こし、車椅子生活16年。その間、母がずっと通院や介護をしてくれています。私も50歳を目前に控え、老後のことを身近に考えるようになりました。そこで備忘録を書こうと思います。 以前書いたメモを写しただけなので、読みにくいかもしれませんが、誰かの何か考えるきっかけになればと思います。 ※後で加筆や修正もするかもしれませんので、ご了承ください。 2021年、父は要介護2。母は70歳。トイレは今でもポータブルか家のトイレに行くが(特に大)、落とす。ポトンポト

    • カジキソテーをトマトソースで

      淡白な味のカジキはお安くて結構好き。 野菜もたくさん合わせたくなる。 適当なトマトソースを作りいただきました。 カジキのソテーは、塩コショウをしてから少し置きます。 それから小麦粉を薄くまぶしてバターで焼きました。 これだけでも別に胃もたれしないのだけど、使い途に悩んでいたハーブミントがあったのでのせてみました。 思ったより悪くない‥罪悪感も消える?w 真っ黄色のジャガイモはインカの目覚め。 本当に栗やさつまいもの味とホクホク感だ😳✨ちょっとハマりましたv 脇にヒョロっ

      • 旧古河庭園 洋館ガイドツアーに行ってきた(2019年)

        旧古河庭園へぶらっと立ち寄ると、ちょうど洋館見学の時間にぴったりじゃないか。これはチャンス!とばかりツアーしてきました。 今度友人が遊びにきたら絶対に連れて行こうっ!と思えるほど萌え萌え💕ロマンたっぷりの1時間が味わえます。 (当日は先着順で定員があります。事前にハガキで申し込めば確実です。) 1日3回、30人1組のツアー形式、一人800円。1時間かけてじっくり説明しながら回ってもらえました。撮影は禁止です。残念ながら。 当時の様子や建物の歴史、一つ一つなぜこのような造りに

        • うにの「磯焼け」対策に新技術

          コロナ渦に実家のローカルニュースで国東の「大分うにファーム」の情報を見て以来、気にはなっていたものの、着々と進んでいるらしい。 身入りのないウニをレベルアップし磯焼けも防ぐ取り組み。 磯焼けは他の生態系を脅かすことはわかる。 技術躍進はすごい! ただ、一方で知恵を無くしている気もしなくもない。 確か殺菌された水槽とかではなく自然環境に近いものだったような気がしますが、人の自然界への介入ってどこまで許されるんだろうか(もう散々しているのか)。 漁師さんとのハッピーな共存

        父、60歳で脳梗塞 63歳で車椅子になる。そして現在79歳。

        マガジン

        • ふつうのごはん
          2本
        • 小さな発見
          0本

        記事

          肉厚ピーマン

          スーパーで見つけた大きなピーマン。 冬なのに!? びっくりしちゃって買いました。これがほんとに美味かった✨ 何品かつくってみたので、レシピをご紹介。 ご飯がすすむ 無限ピーマン「無限ピーマン」って何?ググってるとやたらに出てくるのでそう思っていたら、その名の通り「無限に食べられるから」だそう。 作ってみたらほんとに病みつきになる。無限に食べられそう。なるほどなと思いました。笑 上の写真はピーマン1個とツナ缶の半分でつくったもの。 1食で完食しました。 ■レシピ まず

          肉厚ピーマン

          牛乳たっぷりクリームシチュー

          「牛乳が余りそう。。」という訳でホワイトソースから作ったクリームシチュー。 生クリームは使いません。 小麦粉でちょっととろみをつけました。 材料 牛乳 300ml 水 150ml バター 20g 小麦粉 大さじ1強 じゃがいも 2個 玉ねぎ 1/2個 鶏肉 150g 塩 粗挽きこしょう サラダ油 コンソメの素 1個 ローリエ 1枚 手順 野菜を切ってフライパンで炒める。ここで塩胡椒。 鍋に移し替え、牛乳、水、バター、小麦粉、コンソメの素、ローリ

          牛乳たっぷりクリームシチュー

          「自発的に参加してくれない!」のは変えられる。

          「自発的に参加してくれない!」と嘆きたくなる時は、 相手よりも自分を見直そう。 ここでは言っていい? この人には言っていい? そういう空気を読まれている。 積極的に意見を言う人でも、意見が食い違ったときに上司から「コンサルになりたいの?」などと言われたら、 賛成以外はNG、つまり意見は求めていないというメッセージを受け取り「提案しない・考えない」努力をはじめる。 学習をして求められる自分を演じます。(だって何も生み出さないもん) こわいのは、発言側にとっては記憶にも残

          「自発的に参加してくれない!」のは変えられる。