マガジンのカバー画像

MBTI関連

27
MBTIに関連する記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

MBTIのシャドウタイプまとめ、NF編

シャドウタイプMBTIにおける第一機能から第四機能はその機能の強弱はあるが、それらは基本的に…

Usagin
1か月前
32

ENFPから見たMBTI各タイプ⑨、ISFJ

1.はじめに 今回はMBTI、ISFJの紹介記事になりますが、今までとは違って会話形式でお送りしま…

Usagin
2か月前
14

迷子とINFJ、方向感覚と心理機能の関係性を考えてみる(MBTI)

最近、noteで人の方向感覚と脳内での認知地図について触れている記事を読んだ。 その記事を…

Usagin
2か月前
48

Ni(シンボル操作)とSi(単純記憶)のトーレドオフ仮説(MBTI) 〜脳科学から見た心理機能…

前置き先日、ISTPの友人と話をしていて、彼はワーキングメモリーに難があるのか、情報を記憶…

Usagin
2か月前
52

実際どう書いてよいのかよく分からなかったという話、ソシオニクスから見る幸せの形⑥…

はじめにソシオニクスから見る幸せの形、今回はLII(INTj)である。 LII(INTj)は「分析者(Anal…

Usagin
6か月前
19

いよいよINFJ(MBTI)の根本的な構造に迫ってみると言う話、ソシオニクスから見る幸せの…

はじめに今回はソシオニクスにおいてHumanist(人文主義者)またはEmpath(共感者)とも呼ばれるE…

Usagin
6か月前
71

飼い犬は多ければ多いほど良いと言う話、ソシオニクスから見る幸せの形④、SLI(ISTp)

はじめにソシオニクスから見る幸せの形のシリーズも4回目となったが、そろそろ感覚型のタイプについても触れてみたいと思う。 しかし、直観型である私から見て、感覚型の人の幸せというものは、その詳細が認識し難いという問題がある。 その感覚型の人々の中で、私から見て特に存在感を放っているのがSLI(ISTp)と呼ばれる人々である。 SLI(ISTp)は、ソシオニクスで「職人」とも呼ばれる、そんな彼らの幸せについて今回は考えてみたい。 ⒈SLI(ISTp)の特徴まずはSLI(I

考える力があるのも考えものであると言う話、ソシオニクスから見る幸せの形③、ILI(IN…

はじめにILI(INTp)はソシオニクスにおいて「批評家」とも呼ばれる、演繹的論理思考に長けた性…

Usagin
7か月前
32

実は現実を見なくてよかったという話、ソシオニクスから見る幸せの形②、IEI(INFp)

はじめにまず、以下は全てソシオニクスによる表現になるので、MBTIの心理機能の定義は一度忘…

Usagin
7か月前
32

実は順序が逆だったという話、ソシオニクスから見る幸せの形①、IEE(ENFp)

はじめに人の幸せ、幸福というのは私(IEE、ENFp)にとって大きな関心事であった。 私自身は基…

Usagin
7か月前
25

MBTIの各性格タイプにおける問題解決思考の傾向、簡易まとめ

はじめにMBTIの各性格タイプについて、問題解決にあたって多用する、または、得意とする思考…

Usagin
8か月前
37

MBTIから見る、人の欲求と価値観

人の幸福は価値によって形作られる。 価値は金銭的価値に限らず、精神的なものも含み、それら…

Usagin
9か月前
31

ENTP(討論者)左利き優位説 〜脳科学から見た心理機能④〜

はじめに左利きの人の割合は全体の1割程度と言われる。 だが、天才と呼ばれる人には左利きが…

Usagin
10か月前
8

ENFPから見たMBTI各タイプ⑦、ENTP

はじめに久しぶりのMBTIの記事で、今回はENTPを取り上げる。 悪魔の代弁者というのはENTPの一面に過ぎない。 その他、ステレオタイプなENTPのイメージは他所に任せるとして、以下、どこまでも私(ENFP)の偏見をお届けするものである。 1.外向的直観の権化ENTPの最大の特徴は外向的直観が優勢機能であるという点に尽きる。 さらに、内向的思考が補助機能であることが、彼らの認識の方向性を決定づける。 外向的直観とは、対象の全体情報を網羅的に把握する力である。 そ