見出し画像

施設実習の服装・持ち物まとめ


施設実習編です。
施設はもうひとつ行くところがあるので、今回は①と付けさせていただきました。
(24.02.05追記…もうひとつの施設でもほとんど同じ服装だったため、タイトルの①は削除しました)

今回、知的障害(成人)の方の自立支援施設で実習をさせていただきました。
排泄や入浴の介助は行っていません。
消毒、洗濯、食器洗いなどの雑務は多め。
作業は利用者さんと一緒に行います。

現役学生だと養護系施設に行く方が多いのかな?という印象でして。
ネットで検索すると養護系施設実習の情報はあっても障害系施設実習の服装とか持ち物まとめはあんまりないなと思い……
この記事が困っている誰かの参考になると嬉しいです。


髪型

これは教育実習、保育実習と同じです。
黒髪、地味なゴムでなるべくひとつにまとめるか、下を向いたとき顔に髪がかからない程度に短くするかですね。
わたしはお団子できるほどの長さではないのでとりあえずひとつに結びました。
一応ヘアピンなどは使用しませんでした。


服装

ポロシャツにジョガーパンツでした。
ポロシャツは上までボタンを閉めます。
そして成人の施設なので保育所で使ったでっかいフェルト名札はどうなのかな…と思い、100均のお名前シールを左胸に貼りました。
苗字かフルネームを、ひらがなで手書きしました。
キャンドゥのアイロンが要らないシールタイプを使いましたが、一応洗濯しても端が浮くくらいで取れませんでした。便利。
靴下もあんまり上靴脱がなかったんですけど一応地味なやつ。
上靴は幼稚園、保育所実習と同じバレーシューズ。
足が痛くなるので次回の実習ではスリッポンの踵踏んでも履けるやつに変更予定です。

エプロンは日常的には付けませんでした。
館内清掃のお手伝いをする時、ハイターを使用するのでその時だけしました。
チェックや無地の地味めのエプロンにしました。ハイター結構使うので…

屋外での運動の時間や作業がありましたので、薄手の長袖やアームカバー、帽子も必須でした。
あと日焼け止めはめちゃくちゃ塗りました。

軍手や長靴、エプロンなど施設から持ち物として指定された場合は、必要なさそうでも持って行った方がいいと思います。
利用者さんは作業をする服装に着替えることでこれから作業を始めることを意識すると考えられるので、実習生も作業をするときの服装は利用者さんや職員さんと同じようにすべきかな、と思っています。

そして意外と施設内にあまり時計が無くてメモに苦戦したので、腕時計をしました。
腕時計をしている職員さんも結構いらっしゃったし、身体の接触は保育所ほど多くはないので、ここは保育所のようにあまり気にしなくても良いかなと思います。
水仕事が多いので、防水の安いヤツで全然良いと思います。めちゃくちゃ濡らしました。

マスクは白です。
爪も短く切ります。

あとわたしがあまりポケットのあるズボンを持っていなかったため、看護師さんが腰に付けるようなナースポーチ(オーガナイザーとも言うのかな?)を用意しました。
それにペン、メモ帳、印鑑、ハンカチなどを入れていました。
結構便利。
仕事でも使いたい。

持ち物

今回ビショビショに汗かいたのですが、放置していたら汗疹ができてしまいました。
やはり夏実習は着替え持って行って、できるなら着替えた方がいいですね。
タオルも必須だったなあ。
でもタオルかさばって嫌だったので途中から手拭いを使っていました。
結構水仕事が多いんですが、なかなか「手袋下さい」とは言いにくいと思うので、使い捨て手袋も持っていると便利でしたよ。

ボールペンは今回もジェッスでした。
ありがとうジェッス。
0.5使ってたんですけど途中からやっぱり0.38に替えました。やっぱ細い方が見やすいね…


おわるよ〜

このような感じで10日間過ごしました。

正直今までの実習で1番楽しかったです。
表現としてはよくないんですけど、大人で体も大きいけど「みんな可愛い」んですよ。
関わっていてすごく愛おしい気持ちになりました。
障害のある子どもに関わる仕事をしたくて保育士目指していたけれど、大人相手でもいいなあと思いました。
大変さももちろん感じましたが…

ラスト実習は再び障害系施設!
頑張ります!

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?