見出し画像

【自分語り】ミルキーと生意気な新卒


どうも納豆ご飯です🍚
悲しいことがありまして、文章で昇華させてください。

私は新卒で入社した会社に産休・育休明けもお世話になっており、色々とありますが、素敵な皆様に支えられながら毎日仕事をしております。

小さい会社なので私は新卒の時同期はおらず、1人で入社しました。
大学の専攻とはまったく関係ない会社への入社の決め手は、人事担当の課長の人柄でした。

本当に話が面白く、すごく私の良いところを伸ばそうとしてくれて、二次面接の前に「部長にはこんなこと言えば喜ぶよ」なんてそんなこと言っていいの?ってアドバイスくれたり。

ごめんなさい、ダラダラと。


入社してから、
業務は違えど小さい会社なので何故かその方が上司となり、面白い日々を過ごしていました。

人柄は良かったのですが、
締切までに仕事を仕上げない、
やりたいこと以外やらない、
基本部下に丸投げと適当でしたが、
あんまり面白くない親父ギャグを言いながら、
いつもミルキーをくれ、
ミルキーの包装紙にぺこちゃんが10人いたら机のカバーに挟む課長が、大好きでした。

新卒のくせに30歳以上も歳を離れている課長に向かって、
親父ギャグがつまらないだとか、
そんなの新卒でもできますだとか、
課長ちゃんとしてくださいとか、
そんな生意気なことを言ってた私もだいぶ謙虚になりました。多分、ね。

課長の採用するときの基準は、
面白い人かどうか、
でした。経歴より人柄をよく見ていました。

そんなこんなで今の会社は30人と少ないのに、
色んな個性的な人がいてわちゃわちゃと面白いです。課長が集めてくれた人たちです。

課長は嘱託社員も65歳まで頑張られて、
今年3月に退社し、去年から患っていた病気で、
もうミルキーも買えないところへ行ったらしいです。

でも、課長はクラッシックと落語がお好きだったので、
きっと今も軽い足取りで色んなコンサートホールや寄席に足を運んでるのかな。

課長の親父ギャグ忘れちゃったな〜
苦手なクラッシックでも聴いてミルキー食べたら思い出すかな〜
落語は、柳家喬太郎の死神が好きです。
詳しくないですが。

暑いので、皆様体調にはお気をつけて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?