見出し画像

青春18きっぷって知ってますか?

みなさんは青春18きっぷを知っていますか?
今回は青春18きっぷヘビーユーザーの私がその魅力をお伝えします。


青春18きっぷとは

青春18きっぷとはJRが販売している格安切符の名前です。名前に青春とついていますが、学生限定の切符というわけではありません。誤解してた方もいるんじゃないでしょうか?

この切符、普通の切符と異なる特徴がありますので一つずつ紹介していきます。

特徴① 販売期間や利用期間に制限がある

青春18きっぷの最大の特徴と言って差し支えないでしょう。
具体的には下のような感じ。

JR公式HPより

利用期間を見るとわかるのですが、春季用と夏季用の期間は大学生の休みの期間とモロかぶってますね。大学生というと自由に使えるお金も増え旅行に行く機会も増えるでしょうから、使っている人も多いのではないでしょうか。

特徴② 5日分をまとめて購入する

よく考えたらこちらもかなり大きな特徴でしたね。
青春18きっぷには5日分のハンコを押すスペースがあります。したがって5個ハンコが貯まって初めて利用完了という流れになります。

ここで注意していただきたいのが、1人で使いきる必要はないということ。極論5人で1日ずつ使うという形でもいいわけです。
団体の旅行なんかで活躍する所以です。

特徴③ 特急券との併用は不可能

こちらもユニークな特徴。青春18きっぷは1日あたり3,000円以下と非常に安いだけに特急では利用できないという厳しい制約がついてます。鈍行しか使えないわけですね。もちろん新幹線にも乗れません。そういった意味ではお年を召した方が使うには少しハードかもしれません。


青春18きっぷの魅力

さてここからは青春18きっぷの魅力をご紹介。制限は厳しいですがうまく使うとなかなか便利なんですよ。

意外と簡単に元がとれる

青春18きっぷの値段は2023年現在、2,410円/日or人となっています。2,410円というと交通費としては高そうに見えますが、東京からなら静岡駅まで行くだけでも余裕で元が取れてしまいます。

それなりに時間はかかりますが、本来ならかなりのお金を使わないといけないところを節約できるのは気持ちがいいものです。まさに時間はあるけどお金のない大学生の味方といった感じですね。

普通は乗れないような路線に乗れる

これも大きな魅力です。青春18きっぷを使い始めてから乗り鉄の気質があることを自覚した私にとっては得でしかないですね。

青春18きっぷ片手に春の東北を旅行した時には、雪の残る田を横切るローカル線に乗りました。駅も無人の質素なものが多かったです。東北新幹線に乗っていたら見られなかっただろう光景ですね。

ちなみに一度鈍行のみで北海道に上陸しようと思い調べてみたところ、青函トンネルを走る鈍行の路線はないとのこと。これは残念。

穏やかな雰囲気

移動で新幹線を使うと、サラリーマンが多くパソコンを使って仕事をしている人をよく見かけます。しかし青春18きっぷはそんなことまずありません。なんたって鈍行ですから。都会のほうはスマホばかり見ている人が多い印象ですが、都心を離れると学生やご婦人が増え、ゆったりとした雰囲気が流れ始めます。けっこうお気に入りです。

ただちょっと困ったこともあります。以前コロナ禍の最中に一人旅に行ったところ、隣の席の人にがっつり話しかけられてしまいかなり困惑しました。当時は不要な会話はしないようにということで車内も静まり返ってましたから、自分たちだけなんか浮いているみたいで。ただのフレンドリーなおじさんだったから良かったのですが、ちょっとフレンドリーすぎるとは思ってしまいましたね。


どうでしょう、青春18きっぷ、使ってみる気になりましたか?
正直お金に余裕のある人にはあまり響かなかったかもしれませんが、よければ使ってみてください。みどりの窓口で簡単に購入できますよ。

宣伝みたいになってしまいましたが回し者ではないですよ。
それでは今日はこのへんで。

#私のイチオシ

この記事が参加している募集

私のイチオシ

サポ、サポ、サポート。 ササササポート。 サポートお願いします。