見出し画像

好き嫌い

こんばんは◎

皆さんは、食べ物の好き嫌いはありますか?


私は、もう、ものすっごくあります!!

食べられなくは無いけど、好きでは無いものも含めたら、ちょっと自分でもがっかりするくらいです。

大人になって食べられるようになったものもありますが、食べられないものもまだまだ。


子供の頃から、とても偏食でした。

小さな頃から、体格は良いし、しかも大きめだし。でも何せ食べられるものが少ないし、食べる量も少ない。

白米を白米だけで食べられない。

おかずをちょんと乗せて食べるのも得意でない。お茶漬けとかなら食べられる。

あと、炊き込みご飯とか、味がついていたら何杯も食べられる。

主食はパン。同じものだけを食べ続けることも。一時期、フランスパンだけ食べてた。かじるだけ。笑


なので、給食が苦手で。

幼稚園に通っていたときは、お弁当箱に入っている給食。

食べきれなきときは、先生に「残してもいいですか」と聞きに行く。そして「これを食べ切らないとダメよ」などと言われてまた席に戻りチミチミ食べる。

全部食べると、給食カードにスタンプが押してもらえる。

私が給食を完食出来た日は、カレーの日、パンの日、海苔弁の日くらい。

体が大きいのに、ご飯が食べられなくて。痩せてるわけでも無いし。

食べられない自分が恥ずかしかったけど、食べられないものは食べられない。

あのとき、これを食べ終わるまで給食が終われない、と言われて食べた大豆の煮物は未だに本当に苦手。食べられるけど。

これは小学校に上がっても続きます。

小学1年生の頃。給食でミニトマトが3個出ました。

元々、トマトが好きではない私。(ケチャップとかトマトソースは好き)

いつもなら給食で食べられないものが出ると、クラスメイトに食べてもらっていましたが、その日はそれが禁止されてしまいました。(なぜ!!)

なので、頑張って食べました。ミニトマト。牛乳で流し込んで。そりゃあもう、、、、、美味しくなかったです。

そんなことがあって、今でもトマトは苦手です。でもピザの上に乗っているのとかはちょっとなら食べられる。かな。


少しずつ克服しているけど、食べられないものはまだたくさん。

無理して食べると良いことは無い。

友人と食事に行く時も、万が一シェアの時はみんなが食べたいものを選んでもらって、私はその中で食べれるものを食べています。


でも、海外生活四年間で食べられるものは増えました。

日本で食べたことがなかったものを色々食べてみるようになったので。笑

好き嫌いはあれども、食べられるものに種類は増えているはず。

サーモンのお寿司も、しめ鯖も、アジのお寿司も、イギリスで寿司屋で働いてたから食べられるようになりました。

日本人なのにお寿司があまり好きじゃないと言うのはちょっとコンプレックスだったけど。


食べられないものは沢山ある。

自分の胃のキャパもあまり大きくない。

でもわたしは、しっかり目に成長して、元気であります。

なので、もし食べるのが苦手とか胃のキャパが小さいとかでも、私みたいな人も居ますので。

一つの例として、思ってもらえたら良いなと思います。

楽しく美味しく食べられるのが一番!



よろしければ、サポートお願いいたします!いただいたサポートは今後の活動資金とさせて頂きます◎