見出し画像

耳で楽しむアニメ・ケンガンアシュラ

ケンガンアシュラってアニメ、ご存じですか?
もうNetflixで全部見たよって人も居れば、地上波放送が始まったから見出したとこって人も居ますかね?
今回はこのアニメが音楽的に面白い事をしているので、ちょっと紹介してみようかなと思います。

さて、このケンガンアシュラ、どういう作品かと言いますと
企業や商人たちが己が利益を賭け、雇ったファイターによって素手による格闘仕合を行い、勝った方が全てを得る「拳願仕合」というトーナメントを主軸にしたお話になっています。

ボクシングや柔術、合気道にボクシング、果ては暗殺術などなど…
様々なファイトスタイルの多彩な戦士たちが登場する格闘モノなのですが
これらのファイターがリングに降り立つ時の入場曲。
これを国内のバンドやミュージシャンから募集して採用するという
面白い試みをしています。

総勢で30名=30曲あるので全部は紹介出来ないのですが
今回はここから僕のお気に入りをいくつかピックアップして紹介!
収録アルバムも併記しておくので、気に入ったのはチェック入れてみてくださいね。

一曲目はアダム・ダッドリーのテーマ曲、UNDEAD CORPORATIONでMake Me Crazy!
こちらは3rd albumのNo Antidote収録ですね。
UNDEAD CORPORATIONは東方アレンジでの同人活動でご存じの方も多いかもですね。(現在は同人活動時はあんこう名義でリリースしているようです。)
エクストリームロックと自称するその音楽性はデスメタルやラウドロック、スクリーモなどなど様々なエクストリームサウンドの影響を感じられます。

二曲目は茂吉・ロビンソンテーマ曲、KellySIMONZでFUTURE DESTINATION
こちらは同名のシングルより。
KellySIMONZはその超絶技巧で名を馳せるギタリスト。
日本でネオクラシカルメタルといえばこの人を思い浮かべる人も多いことでしょう。

三曲目は鎧塚サーパインテーマ曲、Regnum Caelorum Et GehennaでVerum cur non audimus…なのですが
こちら、単曲でのオフィシャルアップロードがなかったため、アルバム、Dimersity : 03 Verum cur non audimusのトレーラーを貼らせて頂きました。
ですがこれに関してはこの紹介が正しい確信があります。
というのもこの曲、なんとおよそ16分にも及ぶ超大作!
アルバム自体も非常にコンセプチュアルなメロディックデスメタルの傑作なので、是非アルバムを通しで聞いて頂きたい!

四曲目は二階堂 蓮テーマ曲、SilexでStanding On The Grave of Yesterday
こちらは1st album Ariseよりとなっています。
Silexは元CRYING MACHINEのシュレッドギタリストMasha率いるメロディックメタルバンド!
カナダ出身のボーカリスト、Pete Klassenの力強い歌声とMasha氏の流麗なギターが映える一曲です。

最後はムテバ・ギゼンガテーマ曲、DEVIL WITHINでAxis of Hate
DEVIL WITHINは最初に紹介したUNDEAD CORPORATIONの首魁
KENSUKE氏を中心に
Vo.U from MergingMoon
Gt.KOUTA from THOUSAND EYES
Ba.YOJI from HELLHOUND、AFTERZERO
Dr.YU-TO from UNDEAD CORPORATION、THOUSAND EYES
という国内デスメタルオールスターと言わんばかりのメンバーで結成されたスーパーバンド!
各々の所属バンドも見逃せない非常に濃密な存在です。

とまぁ、まだまだ沢山熱い楽曲が採用されているんですが、この辺りで!
ちなみに主題歌、入場曲をまとめたCD、The Anthemsが2/12に発売予定になっていますので、そちらで一気にチェックすることも出来ちゃいます!

楽曲は勿論、アニメもゲキアツなので是非この機にケンガンアシュラをチェック!

では、お読みいただき、ありがとうございました!