見出し画像

税金控除はどんどん使いたい1

すでに新社会人となってから早4か月弱の日数がたちました。
ある程度生活サイクルが固まってくると目が向くのが収入です。
ここで注目しなくてはならないのが、税金です。
所得を得たら、その所得に関して所得税がかかってしまいます。他人事で聞いていた時ならいざ知らず、わが身のこととなると話が変わってきます。

日本は累計課税の国となるので、所得が増えるほど税金で取られる額も大きくなってしまいます。この税金を少しでも減らすのが税金控除となります。今回はこの中で保険料控除について確認します。

まず、保険料控除の対象の対象となるのが、生命保険制度となっており、3つの区分が設けられています。それぞれ一般、介護医療、個人年金に分類されます。それぞれ年間の掛け金に応じて4万円まで所得税控除が受けられるようになっており、3つを満額まで控除を受けることで12万円もの節税になります。

良ければサポートをお願いします。どうか、卑屈で臆病な私に前を向く力を、明日に夢見る力をお与えください。自信がない、背中を押してほしいそんな時にあなたの助けは確実に力になります。私のことを馬鹿にしても憐れんでもかまいません。 形はどうであってもきっかけは貴重な財産です。