今日は5月18日「国際親善デー」

辿り着いてくれた奇特な貴方!閲覧ありがとうございます。
自分の中で「今日は何の日」の記事は、「雑談程度には丁度いい話と、書いていて思った事」などを記載していきます。

今日は「国際親善デー」です。
説明を。

1899年(明治32年)のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダ・ハーグで第1回平和会議が開催された。

日本を含む26ヵ国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」などが結ばれた。これを記念して1922年(大正11年)に制定された。日本では1931年(昭和6年)から実施されていた。国際交流を通して平和を実現することが目的。

先日、平和に共存する国際デーがありましたが、今日は親善デーなんですね。

追記であったのですが

「現在の日本において、この日にイベントなどの行事は開催されていないようである。」

・・・いや、なんかした方がいいのでは?Σ( ̄ロ ̄lll)なにー!!!

こういう活動は、活動の大きさっていうよりは、持続してできるイベントを行い、日本国内外問わず「今日の日を認知してもらう」活動が必要かと思いますが・・どうなんでしょうね?

ちょっと自分の過去の事を思い出しましたが、中学生の頃に英語の授業を受けていた時に、ふと思った事があって


「英語ってなんのために覚えるのだろ?」


(いや、どの授業でも結構思ってましたが 笑)

って事です。これに関して質問をしても「将来の為に必要」という漠然とした発言ばかりで、自分の中で納得がいかなかったのですよね。必要になる想像力が無かった事もありますが😃(きっと大人になるころには翻訳装置とかが発達して、そこまで覚える必要がないだろう~えへへへ)←結構真面目にこう思っていたので 笑

まあ、周りの大人が英語を話せる人もいないので必要性を感じませんでしたね。(今となっては、身近な周りだけを見ていたってことです。ぼんくらですね 笑)

 実際に大人になってから、英語を話せた方がいいと思う事が多いですね。それを実感したのは、21歳頃の事の記憶です。

 居酒屋に飲みにいって、3次会?くらいで入ったお店に外国の方が何人かおられて、あっちは好意的に話かけてきたのに、何も話せなく申し訳ない感じになったことがありました。

 まあ、今でも全然だめなので、行動に移せてないな・・ 

役に立ちそうな事って「持続して使用し続けれる仕組み作り」がないと、行動にまでいかないものですね。

 とりあえず、少しずつでもいいから勉強と「仕組み作り」を作っていこうと思います。俺も国際親善を少しでもできるようになりたいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?