見出し画像

モーターカーが動かない【小学生の理科の実験:電磁石】

長女、次女「パパ、今日はコレを組み立てよう!」

それは長女が理科の実験で使った電磁石の実験をするためのモーターカー。

手巻きコイルを使って電磁石の働きを確かめるのに使ったらしい。

ただ、モーターカーとしては動かしていない。

こんな感じのもの。

簡単に言えばミニ四駆だ。。。

これを動かしたいらしい

ただ、私には・・・

ミニ四駆に苦い思い出がある

小学生のころ、頑張って貯めた小遣いを握りしめ、兄と一緒に買いに行った初めてのミニ四駆。

その名も

シューティングスター


家に帰って組み立てて、ワクワクしながら電源をON!

瞬く間に煙を上げドロドロと溶けていくシューティングスター

ショートしていたのか?・・・原因はわからないけれど・・・

その名の通り流れ星のように燃え尽きた

そんな悲しい体験を娘にはさせたくない!

でも自分が組み立てては意味がない。

むしろ、私が触ったほうが危険かもしれない・・・

これは娘の理科の実験、失敗したとしても娘が体験するべき

というわけで、私は長女が組み立てるのを眺めていた。

そして、それらしいものが出来上がる・・・見た目的には問題なさそう。

スイッチON! 

OK、煙は出ない!(あたりまえ!)

そして、動かない・・・。

モーターカー(小5の理科の実験用)が動かなかった理由

とりあえずおかしいところを一つ一つチェックしていった結果。


  • 電池の向き:逆だった

  • コイル:エナメル線のはがしが甘かった

  • スイッチ:ちゃんと組み立てられていなかった

  • ブラシ:逆向きについていた


大丈夫なところがひとつもないじゃないか・・・

頑張れ長女。

教訓:説明書に書いてある通りに組み立てよう

そして丁寧に作業をしよう。

ブラシ逆向きは短絡(ショート回路)になる可能性があった・・・。

とりあえず今回は

シューティングスターしなくて良かった

ここまで読んでいただき

今回は長女の希望で記事にしました。

ドロドロと溶けていかないかとドキドキしていましたよ。

余談ですが、私は誕生日に買ってもらったF1のチョロQもライトアップして放置してドロドロに溶かしています・・・

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございます。

スキ💕コメント😄フォロー💞大歓迎、お気軽に。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?