見出し画像

超簡単にわかる「野菜の裏側」★ベジギャルが解説

野菜足りてるっ💛?

〜内側からキレイをつくる・食べて痩せるインナービューティーダイエット〜

美腸料理研究家のベジギャル です👩‍🍳✨


今回は河名秀郎さんの著書「野菜の裏側」をベジギャルが

超わかりやすく解説します!!!

ベジギャル なんて、名乗りつつ野菜のことを全然知らなかった...

そして読んで感動&多くの人に伝えたいと思い記事にまとめました


こんな方にオススメの内容


・安全な野菜選びに興味がある

・自然栽培/有機栽培/一般(化学)栽培の違いとリスクを知りたい

・「野菜の裏側」が気になっているけど本を読むのは苦手

・なかなか読書の時間が取れない...

・購入する前に少し中身が知りたいっ

そんな方に読んでいただきたい記事となっています✌️


河名秀郎さんとは


河名さん(1958生まれ)はナチュラルハーモニーの代表・創設者。


ナチュラルハーモニーは自然栽培を中心とした

定期宅配・店舗事業・スクール運営などを行なう魅力たっぷりの会社🌱

河名さんがこの業界に入った経緯は、

彼が高校生の頃、家族の死がきっかけで「医療に対し強い不信感を感じた」こと。

ただ、当時は自暴自棄になってスケボーやサーフィン

夜な夜なディスコへ遊び歩いていたそうで

真っ黒の肌×茶髪のイケイケチャラ男style🏄‍♀️

雑誌に取り上げられることもしばしばで

アメ横に古着屋さんを出店していた経験もあるんだって🇺🇸🗽✨


「え、もうこの時点で最強に素敵じゃん!!!!!!」って

"ギャル×オーガニック"の異様なギャップを

我ながら常に感じていたからなんかすごく嬉しくなっちゃったの笑)


その後、"このままではいけない"と原点に立ち返り

大学卒業とともに自然栽培の道へ🌱

様々な試練や経験を重ね今日の活動・ナチュラルハーモニーが誕生しました。


「野菜の裏側」はどんな内容?


「野菜の裏側」なんて、なんだかとても気になっちゃうタイトル🥕!!

と友人からの紹介で出会ったこの一冊。

内容を簡単にまとめると

・栽培方法の種類とそれぞれのメリットデメリット

・日本の農業の歴史

・肥料と農薬、虫さんとの関係

・有機栽培=カラダにいいという罠

・栄養バランスより必要で簡単な「食」との関わり方

・自然と調和する生き方について

ちょっと固くて難しそう、栽培とかそっち系の内容なの?

と思いそうなタイトルが並んでいるけど

全235p✌️3時間ちょっとで読めます


内容は"濃い"のにすごく読みやすくて

これもまた、著者の優しさが詰め込まれていると感じる一冊📗

農業にめちゃくちゃ興味があるって人じゃなくても、すっごく楽しめるよ✨


「野菜の裏側」の見どころ


さぁ、この本の中でベジギャル が一番驚いたこと

⚠️「野菜」は必ずしもカラダにいいわけじゃない

⚠️一般栽培より有機栽培野菜の方がカラダにとって害になることがある

⚠️有機栽培野菜は虫がつく&腐る

「え⁉️嘘でしょ⁉️」

だって有機=安心・安全・ecoがウリだよね⁉️

だからこそ高いんじゃないの⁉️⁉️⁉️

それなのに...普通の野菜よりも早く腐るって...それってもしかして

ヤバイのでは😭OUT


有機栽培こそ要注意


有機栽培とは

❌農薬を一切使用しない栽培方法 →  自然栽培のこと

⭕️有機JAS規格で認められた31種類の農薬であれば使用可能

まず、有機=無農薬ではないということが分かりました🧐✏️


そして有機肥料は大きく2種類

・家畜の糞尿を発酵させてつくる「動物性肥料🐄」

・刈り草や米ぬかなどを発酵させてつくる「植物性肥料」です🌱

これをブレンドして使われているみたいなんだけど...


家畜のエサに含まれた大量の抗生物質や化学物質などの薬剤がそのまま野菜に...😱

さらに最近では、肥料の発酵させる時間を短縮するために

インスタントの発酵菌を使って強制的に熟成させることもあるって💦


抗生物質の含まれた未熟な肥料=土に病原菌が発生=耐性菌が出現

すると...

新型インフル・鳥インフル・MRSAが発生🚨


そして、虫さんがついた野菜っておいしい証拠🧡と思っていたんだけど

これもまた「虫がつく=悪い肥料が原因」なんだって...

有機だから必ずしも安全とは言えないようです  涙


農薬よりも<肥料のリスクが高い⁈


野菜=「無条件にカラダにいいもの」とされているけど

実は硝酸性窒素といって"発がん性物質"を生成する成分が含まれている

可能性がすごく高いとのこと😭⚡️


キケンな硝酸性窒素は野菜の肥料に含まれていて

特に、葉物野菜は余分に与えられた

硝酸性窒素(肥料)を蓄え混んでしまう性質があるため要注意⚠️


硝酸性窒素はもともと体内にも存在していて、

適量であれば問題はないんだけど過剰に摂取すると

①肉や魚のタンパク質と結合し「ニトロソアミン」という発ガン性物質を作ったり

②メトヘモグロビン血症という酸欠や死亡のリスクに...

など、健康にいいとはとても言えないようなリスクが💦


老化や病気の原因になる「農薬」ばかりに気を取られていたけど、

「肥料」もかなり重要だったんだね⚡️


腐る野菜と腐らない野菜


河名さんが本の中で紹介していた実験を、一つ紹介させていただきます✨


Q.どの栽培方法の野菜が一番先に腐るのか?

①「一般栽培」「有機栽培」「自然栽培」のキュウリをスライスして

 それぞれ瓶に入れる🥒

②そのまま10日間放置して観察


A.一番先に腐ったのは「有機栽培」のキュウリ。


これまたビックリ

「えええ、一般栽培の野菜が先じゃないの?!」


自然栽培は「発酵」する

一般栽培・有機栽培は「腐敗する」が明らかになったとともに

確かに、実家の山で何かが腐っていたところなんて見たことなかったなと💔


安全な野菜の選び方


河名さんのオススメは、つべこべ言わずに「五感で選ぶ」

自分の五感に頼る事で、ん?なんかこれじゃないなって思ったりetc...

やっぱり人間の本能?ってすごいみたい✌️


でも優しいのでポイントも紹介してくれていました🍅

①色の薄い野菜

②左右対称

③ずっしりと重みがある

④茹でると鮮やかになる

⑤キメが細かい

⑥野菜本来の味がする

⚠️旬じゃないものは不自然、そして安すぎるものもまた理由とリスクがあります


明日から何を食べますか?


ただ、健康的に・できれば少しでも美しく

幸せに生活したいから勉強しているのに...

「知れば知るほど何を選んだらいいか分かんないよ🔥🔥🔥!!!!!!!!!!!」

ってなるよね😂だけどベジギャル の思う

一番の健康食とは


〜自分が本当に食べたいと感じるものを、楽しむ食事〜


・細かい栄養計算とか

・〇〇と〇〇はダメで、〇〇もダメ?!?!

・これは減らしてこれは増やして...

幸せと健康のためにってストイックになりすぎて

ふと我に返った時、

「疲れた」「ストレス」「ハッピーから遠ざかっている?」


我慢や神経質になりすぎてしまうことって

何よりカラダとお肌に悪いと思うの💦

これがいいよ、あれがいいよっていつも言いつつ

結局「何でもいいの?!」って思うかもしれないけど


自分が幸せって感じるものが絶対イチバン✌️


ただちゃんとお腹が空いた時

良いもの(=ステキな自分を作ってくれそうな食材)

適量は大切だけどね🌼


数字や世の中のよくある指標はあくまで目安

人間ってそんなにシンプルじゃないしワガママじゃん?🧡





instagram(@vegegal_organic)

Cookpad


ベジギャルでした🧡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?