見出し画像

田清窯

本日は弊社でも取り扱いのある、有田焼の窯元「田清窯」をご紹介します。

田清窯は、佐賀県・有田に拠点を置く窯元として昭和31年に設立。現在では業務用食器、一般食器、ギフト用食器の販売を手掛けております。

日本を流れる四季のなかで、暮らしを彩りながら楽しむ器を目指し、ひとつひとつ丁寧につくられた田清窯の器のコンセプトは「テーブルを彩る、心に響く器」です。見て触れて、手に取った方の心を動かし、伝統と新しい技術を取り入れて「いつまでも残り続ける器」を創り続けています。

また、田清窯は「環境にやさしい有田焼」をモットーとしています。
上絵加工についても「安全に配慮」との観点から、独自で開発した無鉛絵具を使用しています。有害な鉛、およびカドミウムをまったく含んでおりませんので、小さなお子様からお年寄りまで、気持ちよく安心してご利用いただける器です。

そんな田清窯が産み出す器をご紹介します。


❖おしゃれな空間を演出「虹彩」
ラスター彩を駆使して、立体的なデザインを実現。ゴージャスな中でもちょっとお洒落な雰囲気を醸し出す味わい深さが特徴です。


❖おめでたい祝いの席に「結び」
日常生活のなかにもあふれる、結び。
結び目には人の心が宿っているとも言われています。崇高で縁起のよい「結びのかたち」を、有田焼の白磁に赤やプラチナの線で彩っています。
幸運や健康を祈る「吉祥結び」、長寿を祈る「あわじ結び」、縁起を切らない意味合いを込めた「袋結び」など、用途にあわせて選べるギフトに最適な器です。


❖伝統工芸士による作品「Wish」
ガーベラの花言葉でもある「希望」と「前進」に思いを託したWish。
明るい色彩と陽気な雰囲気で、上向きに咲く凛としたガーベラの花姿。勢いのあるタッチでカラフルに表現された、気分も華やぐ器です。


最後に、弊社で取り扱っている「田清窯」のうつわをご紹介いたします。
ぜひお問い合わせください。

「華火赤スタッキングカップ」
「ピンク釉虹彩リボン楕円花ツマミ蒸碗」
「うすピンク釉虹彩木蓮花ツマミ小反り蒸碗 」
「山吹釉レンギョウ新丸皿」
「若草青磁虹彩早春紙合わせ中付」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?