見出し画像

エンジン載せ替えの成功への道:年式とモデルの違いを乗り越えて

4月21日(日)ツインリンクもてぎ、シビックオーナーズミーティングで会いましょう。

今日は土曜日であり、来客が多い一日となった。オイル交換などの日常業務をこなしつつ、マークXのエンジン載せ替え作業も進行させた。今回、用意したのはマークXの2GRではなく、クラウンの2GRエンジンであるため、補器類の移植に際し、互換性を確認しながらの作業が必要となった。マークXとクラウンの違い、年式の違い、自然吸気(NA)と過給機の存在の違いには特に注意を払う必要がある。

記事の後半では、エンジン移植の際に気をつけるべき点をノウハウとしてまとめ、有料ページにて注意点を記載する予定である。

オイル交換については、特段変わったことはなかったが、当社ではオイル交換を機に下回りの点検も行っている。これにはオイルやクーラントの漏れチェック、ブーツ類の破れ、タイヤの摩耗状態の確認が含まれる。愛車の長期的な維持には、こまめな点検と早めの整備が不可欠であることを、今日も実践している。このような綿密なサービス提供により、オイル交換のためだけに遠方から訪れる顧客も少なくない。さらに、一般ディーラーでは取り扱っていない特別なエンジンオイルを提供しており、顧客の車の用途に合わせて選択するこだわりを持っている。

ここから先は

191字 / 1画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?