Vivi

今を精一杯生きる! 昨日より今日が、一分前より今が、好きな自分でいられるように☆

Vivi

今を精一杯生きる! 昨日より今日が、一分前より今が、好きな自分でいられるように☆

最近の記事

「言葉に出来る」は武器になる。

言葉はコミュニケーションの道具ではなく、思考の上澄みです。 「伝わる言葉」を生み出すにためには、自分の意見を育てるプロセスが重要であり、その役割をも言葉が担っています。 そんなことを教えてくれたのか、かの有名な梅田悟司著「「言葉にできる」は武器になる。」です。 思考の深化なくして、言葉だけを成長させることはできません。 考え抜き、整理し、さらけ出す。この一連のプロセスを経て、「人を動かす」ではなく「人が自然と動く」言葉を生み出していきましょう! ※下記より読んだ内容

    • 「秘書力」こそが最強のビジネス基礎!

      ビジネスパーソンが身につけるべき、基礎って何だと思いますか? そう。それは「秘書力!!!」 秘書になりたいわけじゃないから関係ない? そんなことありません。 段取り、業務設計、問題解決からコミュニケーションまで必須の力がそこにはあります。 そんなことを教えてくれたのは、井出元子著「ビジネスパーソンのための『秘書力』養成講座」! この本をもとに、今回はご紹介していきます!! ※ご紹介は一部です。気になる方はぜひ、本を読んでみてください☆ ➀業務遂行編限られた時間を

      • フォニックスでもっと綺麗な発音へ

        初めてみた英単語が読めなかったり、聞いた英単語が書けなかったり、したことないですか? フォニックスを学ぶことで、その問題が解決されるかも? 短期間で学べて、効果のあるフォニックスの世界へようこそ~☆ フォニックスとは?フォニックスは、「音素(phoneme)とアルファベット(alphabets)との結びつきを教えることで、読み能力を高めようとする方法」です! ※白畑他著(2009)「英語教育用語辞典」より 日本語は、文字の名前と音は一緒ですが、英語は違いますよね?

        • 劇的に行動力を上げる『ノート術』

          劇的に行動力を上げる秘訣は、ノートのとり方にあります! あなたは、自分を動かす「仕組み」を持っていますか? 「すぐやる人は」頭の中のにあるものを書きだすことで、状況や考え方を客観的にとらえます。 そして具体的な行動に繋げることがうまいのです。 そんなことを教えてくれたのは、塚本亮著「『すぐやる人』のノート術」です。 ぜひ一度読んでみてくださいね! タスクをコンプリートさせる「ノート」で仕事がサクサク進むA41枚を横向きに使って付箋で1日のタスクをマネジメントしていき

        「言葉に出来る」は武器になる。

          マネジメントをする為の5ステップ

          「マネージャーに必要な資質は、真摯さである。」 「成長には準備が必要である。いつ機会が訪れるかは予測できない。準備しておかなければならない。準備ができていなければ、機会は去り、他所へ行く。」 これらは、ドラッカーの経営書「マネジメント」である。 そう、今回は、岩崎夏美著「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」をもとにマネジメントをするための5ステップを紹介します! マネジメントの立ち方「3つの役割について」まず5ステップの前に前提を1

          マネジメントをする為の5ステップ

          「目からウロコ」の時間管理術

          今回は、毎日、忙しすぎて、ToDoリストが溜まっていくばかりだった私にとって、新しい視点を持つ事ができた「仕事に追われない仕事術」マークフォースター(著)青木高夫(訳)を紹介させて頂きます。 既存手法の限界を突破する「目からウロコ」の黄金法則で 終わらない毎日を終わらせましょう!!! タイムマネジメントの基本的考え方人間には2つの対立する「理性の脳」と「衝動の脳」が備わっています。 計画の達成は、「理性の脳」にかかっています。 しかし、基本的には、「理性の脳」よりも、「衝

          「目からウロコ」の時間管理術

          自分を変える習慣とは?

          続けたくても続かない。 そんな方は、きっと 「潜在意識を味方につける」 ということを忘れています。 今回は、三浦将著「自分を変える習慣力」に 基づいて紹介させて頂きます! 習慣化への4ステップ習慣化の段階は物事の習熟の段階に似ています。 ➀無意識レベル(知らない) ↓ ②意識レベル(知っている) ↓ ③意識レベル(出来る) ↓ ④無意識レベル(やっている) そしてこの無意識レベルにするには、 「できる」という段階で、 意志の力をあまり使わなくていい方法をとると 習慣は定

          自分を変える習慣とは?

          美の秘訣!究極の活性酸素対策!

          いつまでも、若々しく綺麗で、 健康に過ごしたいと思ったことはありませんか? そんな思いを叶える一つのカギとなるのが、 活性酸素の対策です! この記事で一人での多くの方の悩みを解決できると嬉しいです。 活性酸素って何? 上記5つが原因で大量に発生する活性酸素は、 普通に生活していても体が作り出すもので、 適量であれば菌から細胞を守る役割を果たしています。 しかし、大量に発生すると一転、 細胞を攻撃して劣化を引き起こす原因にもなってしまうのです。 大量に発生した「活性酸

          美の秘訣!究極の活性酸素対策!

          成功と幸せを手にする法則とは?

          「自分の才能で何か成功したい」と誰もが思います。 しかし、テクニックで手に入れる成功な長続きしないのです。 一番大切なことは、根や幹を育てること。 つまり、「人格」を育てることです。 今回は、この「人格」を育てるということに、焦点を当てた スティーブン・R・コヴィー 著「7つの習慣」をご紹介します。 前提条件まず、「7つの習慣」を学ぶ前にあなたの周囲の問題は、「あなたが問題だと思っているから問題なのだ」という事実を理解する必要があります。 それは、人は物事を自分の見

          成功と幸せを手にする法則とは?

          小学生の英語学習

          小学生の外国語の目標ってなに?小学生における外国語の目標は、「外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、外国語による聞くこと、読むこと、話すこと、書くことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力を育成すること」です。 中学校英語では、日常的な話題や社会的な話題について、事実や自分の考え、気持ちなどを表現することを求められます。 そして、将来的には、外国語で「何ができるか?」という能力が必要になってきます。 ”英語”が話せることが

          小学生の英語学習

          英会話あるある#1何を質問したらいいか分からない

          これ聞きたいたいのに、、、なんて言えばいいか分からない、、、 そんな感覚に陥ったことありませんか? それで結局言える言葉の範囲での特に興味もないことへの質問してません? ぜひ、最初の一言だけでも言えるように、、、、 ”5W1H”でまとめを作ったのでご活用下さい★ ※5W1HとはWho(だれが)When(いつ)、Where(どこで)、What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)を指し示す言葉です。 ➀ Who:だれ(が)・だれに(を) Who did

          英会話あるある#1何を質問したらいいか分からない