マガジンのカバー画像

仕事のプロのためのコーチング技術

7
わかさま的コーチングを伝えます。
運営しているクリエイター

記事一覧

話し相手に自分にふさわしいコーチの連絡先を登録しておきましょう

話し相手に自分にふさわしいコーチの連絡先を登録しておきましょう

 以下を全部書いてから、この1行目を書いています。
 コーチングを学ぶときにこういうことを教えてほしかったし、
 こういうコーチと出会いたかった。
 という、私が求めているコーチのはなしでした。

 ポジティブな気持ちで、明るい「目標」に向かって取り組むコーチングもいい。それは、コーチング本来の姿だろう。
 でも、人はそんなタイプばかりではない。
 ネガティブであっても、感情の種を集めて、小さな火

もっとみる
コーチ的なお節介の心得

コーチ的なお節介の心得

ラジオを聴いていたら、大阪で活動されている団体の方が話をされていました。

お節介士について:日本エルダーライフ協会
http://elder-life.org/osekkai.html

介護の業界のお話ですが、「お節介になりましょう」というお誘いでした。無料の研修もあるそうで。
詳細は、リンク先をご覧ください。

お互いに他者を尊重する社会づくりのために、いろいろな人にコーチになってもらいたい

もっとみる
リフレクション~自分の根っこから無限の遠くまでを愛する人生を~

リフレクション~自分の根っこから無限の遠くまでを愛する人生を~

Facebookページに、毎日2本ずつ書いています。
noteにも載っけておきます。

リフレクション~自分の根っこから無限の遠くまでを愛する人生を~
https://www.facebook.com/Consultant4You

Vol. 74 [チームワークはどこにある?]

【チームワークはどこにある?】

結論から書いちゃおう

『チームワークを発揮するとは、
    自分ができることをすることではなく、
    他のメンバーができないことをすることである。』

--------------------

こう書いちゃうと、

「何、当たり前のことを」

とお叱りを受けそうですが、以下に記した事例の時、チームワークを発揮していますか?

●職場で、「緊急なんだけど、

もっとみる

愚直にする→閃きを活かす→愚直にする

リフレクション・コーチング の若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。
 (自己紹介を少し変えました)

ご無沙汰しています。
 前回の発行から3か月も開いてしまいました。
 「仕事のプロ」モードになれず、お伝えしたいことに焦点が合いませんでした。
 これからは、せめて1か月に1通程度はお届けしたいなあ。
 と思っています。

---------------------

さて、あなたの状態を以下の①

もっとみる

「スポーツと武術」から仕事を考える

 あなたが今いる逆境を幸運に変えるコーチング 若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。

 今回は、コーチングそのものではなくて、その周辺の話題です。

------------------------

 私のメール通信やBlogをお読みいただいている方に「申し訳ないなあ」と思うときが何度もあります。
 こちらでも書いたと思いますが、ストレングスファインダーを3回目のテストを行った結果、

   「

もっとみる

チームを率いる

あなたが今いる逆境を幸運に変えるコーチング 若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。

今回は、コーチングそのものではなくて、その周辺の話題です。

------------------------

突然ですが、
 「もっと自主性を持って、力を発揮してほしい」
 と思ったことはありませんか?

「自主性」って大切です。

ただし、「自主性を発揮しろ」と指示・命令することは、「自主性」とは矛盾している

もっとみる