見出し画像

eSports業界で働くって大変そう・・・

大小の企業の会社員経験を経て今フリーランスしている、いちeSportsウォッチャーから見てeSports業界で働くって大変そうだなぁと思った感想です

eSports業界って・・・

eSports業界で働くっていうとどういう仕事を思い浮かべるでしょうか。
プロチームの運営大会主催の運営あたりでしょうか。
ゲームメーカー(パブリッシャー)の中にはeSports部門があったり、スポンサーとしてのPCメーカーやオフラインイベントのイベント会社など周辺の会社も広く捉えるとeSports業界ですが、彼らの中でeSports関連は一部分、という認識です。
プロチームの運営、といっても、プロチームの中にはマネージャーなどの選手と直接接する役割もありますが、アパレルやグッズ販売などの競技とは距離が遠い役割もあることは想像できるかと思います。
また大会運営としては、競技を配信するための、企画/進行管理/オブザーバー/スイッチャーなどの配信関連のお仕事は想像しやすいかと思います。
eSportsに興味がある年齢層が若いこともあり、eSports業界で働きたい!と考える方も多くいるかと思いますが、最近では中の人の声からも実情が見えてきていることも多いと思います。
直近ではQuintette Sizuokaというチームが選手の給料未払いとなり実質解体となった話がこちらで語られています。

eSportsって儲かるの?儲からないの?

eSportsって儲かるの?ということについては、散々言われつくされている気がしており、競技チーム目線からすると、儲からないというのが定説になっています。その業界/会社が潤うかどうか、はその会社の収益は何があって、コストは何がかかるか、を考えたら分かることかと思います。
他のスポーツと同様にスポンサー、グッズ/アパレル、(リーグの分配金)、(入場料)などが売上にあたり、選手の給与含めた人件費がコストになります。そもそも売上が見込めなければどうやって給与出すの?となるし、先の見通しを描いた事業計画がなければ投資も見込めません
私は何回目かの転職活動の時に当時好きだったJリーグ関連の会社に話を聞きにいったことがあるのですが、高い能力を求めるけど、給料は中小企業だよ、土日も休みじゃないし、それでもいいっていう熱い想いがない人じゃないと合わないよ、とトップが説明されていたのが印象的でした。
Jリーグもプロスポーツといえど、スポンサーが頭打ちし、入場料も箱の大きさ×試合回数で限度があり、ファンの数も不定(どんなに経営頑張ってもチームが弱かったら降格する!)と売上に限界がある、もちろんその既存のビジネスモデルを打破するために頭使うのが仕事、という説明が非常に現実的だったことを覚えています。

プロチームで働きたい人とプロチームが求める人

プロチームでも運営やクリエイティブの人材の求人を見かけることが増えたと感じています。また過去に、プロチームで働きたいのですが、どういう人材が求められますか?とオーナーに質問して回答しているのを見かけたことがあります。
現在のeSportsチームはいわゆるStartupです。それも、社員数一桁やせいぜい20人程度のStartupです。
私は中の人ではないので想像にはなりますが、どういう人が欲しいか、というと専門性がある人や独力で推進する力がある人になると思います。右も左も分からない新卒の子を育てる余裕なんてないと思ってます。私がいたStartupの会社はGoalの一つである上場を果たしたのですが、上場してからようやく新卒を取り始めました。ある程度自走できないと役に立たない(育てる余力がない)のです。
売上を作るのに苦心しているのを見ると、圧倒的に欲しいのは売上を作ってくれる無形商材の営業力がある人、だと思います(Startup初期でよく聞く欲しい人材は売上作れる人・・・)。
しかしここで人材を採用するのにネックとなることがあります。それは会社として利益が少ないのにどれだけ優秀な人を採用できるか、という問題です(もちろんストックオプションとかStartupにありがちな手段は使えるかと思います)。
優秀だけど給与には興味がない人、が一番都合がいいです。
そんなヤツおるかい!って思うかもしれませんが、意外といます。優秀だけど給与には興味がない人は、なぜその業界に飛び込むのか。
始まったばかりの市場であるeSportsには夢がある、と思っています。この先市場がどうなるかは分かりませんが、すでに飽和している市場や規制産業でプレイヤーに変動がない市場に比べると、魅力的だと感じる人もいます。
また自分の好きなeSports業界で自分の能力を貢献できないか、と考える人もいるかと思います。
お金のために仕事をしない人は、その仕事自体が楽しいからやります。それは中の人による熱量が生み出す祭りのようなものです。
そんな熱量のある素敵な人がeSports業界にふと飛び込める、そんな土壌ができればさらに業界として発展していくだろうなぁと信じています。

自分が就職活動するとしたらeSportsを選ぶか・・・

自分が20歳ぐらいに戻って、就活をすることになったら、eSports業界を選ぶかというと、選ばないです。ある程度自分の力を身に着けて貢献できる下地なり専門性が身についた頃(20代後半あたり)で考えると思います。
前述しましたが、eSports業界以前に、Startupへの就活となります。Startupに飛び込んで逞しく成長していく覚悟がある人には向いていると思います(新卒でStartupを選ぶ方も今ではいくらかいると思います)。
一度きりの人生ですし、いくらでもやり直しがきく世の中なので、思い切って飛び込んでみるのも良いですね。
困難な新興市場の開拓という現実よりも、eSportsには夢がありますから

スキやフォローしていただけるだけで嬉しいです!