見出し画像

宅オフで撮るっ!

なんとなくタイトルが京都っぽい気がする。

先日、noteの内容についてアンケートをやってみたところ、

こんなような結果になりましたので、まずは一番多かった宅オフで使えるわりかし簡単できれいな撮り方について触れてみようと思います~~~。
以前頒布した撮影解説本の中で触れたものを、当時撮影した画像をもとに再構成しています。
内容見たことあるなあって人はごめんなさい。

日中に撮影するなら?

いきなり結論から言いますが、窓際一択です。

外からの自然光を利用して、照明などは使わずに背景明るめに撮ってやるのが一番簡単できれいに撮れます。
窓のない家に住んでてちょっと…て人はまずいないと思うのですが、いたらごめんなさい。

ポイント1:座ったのを撮るのが基本、くらいな考えが大事

めっちゃ広い部屋に荷物量も少なくて…て部屋に住んでるのが一番やりやすいですが、経験上オタクルームはそんなこと1000000%位の確率でありえませんので、狭い中でどうにかすることを基本にします。

今回はレンタルスペースのこんな6畳間が撮影場所。

これでも片付いてる?まあ、うん….

超広角で撮ったので広く見えますが、マガイもない6畳の部屋です。
ちょっと古い建物だったので逆梁構造?とかになっておらず窓の開口部は低めですね。生々しくて良い。

撮影に入る前の前準備として、室内の照明はすべて消しておきましょう。
照明のせいで影が落ちてイマイチになってしまうことも多々あるのと、背景にする窓より室内のほうが暗い状態のほうがきれいになりやすいためです。

じゃあ、まず被写体ちゃんを何処かに配置しますが

毎度ご協力ありがとうございます(@waku_p_)

だいたい皆さんすぐ壁際に立たせたがりますが、狭い空間で全身入れるのに広角使って、顔をぐんにょり変形させて….の悪循環のもとでしかないので、これはやめましょう。

まずは座ってもらうと立ったままよりも被写体のサイズを小さくできて、結果として広角縛りから逃れられやすいので、いい感じに座ってもらうのが良。
座る場所がないことはないでしょう、流石に。

ポイント2:インド人は右に、窓は背後に

座ってもらってそこまででおしまいにせず、更にワンポイント。
ここで窓を背景にした向きに方向転換してみると

構図に余裕があったので膝立ちになってもらいました。
光の回り方とかいい感じですよね。これが背景から入る自然光の強さです。
向きが部屋の長手方向に変わったので、距離を取って50mm単焦点を使い、絞り開放にすることで被写体を浮かび上がらせることもできて一挙両得。

座った状態で35mmはこんな感じ。
大事なのは、いらないものは写しこまないようにしつつ(白飛び気味な窓をたくさん写し込む)、被写体の頭の上や左右に余白を設けること。

広角で画面いっぱいに被写体を収めると、こんなふうに歪みが露骨に出てしまいます。これは避けたいダメゼッタイ。

ここまでは完全に自然光だけでストロボもレフ板も何も使っていません。気をつけるとしたら、絞り/シャッタースピード優先AEなり各種オートモードだと背景の明るさに引っ張られて暗くなりがちなので、露出補正をするなどして明るめに調整してあげましょう。

その辺を簡単に済ませるやり方についてはついてはこの記事で触れているので、よろしければご覧ください。

カメラ一つで割とお気軽にできるし、スマホのポートレートモードとか望遠モードがある機種なら割と同じようなことができるかも。

他にもう少し注意する点を挙げるとしたら、肉眼で見る以上に光量が少なめになっているので、絞りは必然的に開放、高めの感度で遅めのシャッタースピードで撮らざるを得なくなることが多くなること。手ぶれや被写体ブレを防ぐためにしっかり気合い入れてカメラを構えて撮る必要がありそうです。この手の環境で撮影した写真のボツ要素って結構ブレ関連のものが多い印象があるので、そこをいかに減らせるかが勝負って感じがします。
ノイズは現像時の後処理で低減するとして、せめて1/60くらいのシャッター速度は確保できるようにしてやる事とかは意識してみると歩留まり上がるかも。

ここからお現像編。

冷房の映り込みが気になったので傾き修正とともにトリミング。

見ての通りな感じにパラメーターを調整しておしまい。
スマホ版とかのLightroomでも同じようなことはできるので、ぜひともここまでセットでやってきれいな画像を残してほしいと思います。

ちなみに

今回の物件はカーテンが遮光カーテンしかなかったので外から丸見えだし、中から外も丸見え状態で撮りました。
外から丸見えはともかく、外が丸見え…現像設定でハイライトを落とすと結構はっきりまるわかり状態になったりもするので、この撮り方をするなら家バレとかそういうの避けるためにもレースのカーテンなりロールスクリーンなりは設置しておいたほうがいいです。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/7315483s/

こういうやつですね。
厚手のとか遮光カーテンじゃ意味無いのでご注意。

日中の明るい時に撮る話はこのくらいで、次は日が落ちてから、ストロボを使って撮るときの話ができたらいいな。


↓間違って有料エリア設定したら消えなくなっちゃったんで気にしないでください。
このさきマジで何も書いてないです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?