日本国憲法の問題点と改憲の危険性

■憲法は国内法の基となる明文法
「日本は、公正のための智恵を愛し、名誉を重んずることを強く決意し、博愛のための情熱を持つ栄光の国家である。日本人は国家、社会における和を以て貴しとなす」
(元陸将補 松村劭 提供)

憲法は国内法の基となる明文法だから、対外政策に影響が無い様にしなければなりません。
だから日本らしさは、「公平・名誉・博愛」になります。

National socialism :民族主義(経験則)    →国家と国民は一心同体
State socialism  :社会主義・共産主義(理屈)→国家と国民は対等

日本は憲法在りて国家(State)ではなく、国家(Nation)在りて憲法の国です。日本を国家(Nation)在りて憲法の国として見る必要が有る。

■日本の国家体制である天皇制
アメリカ型
権威:憲法・法律
権力:大統領

日本型
権威:天皇陛下
権力:首相・法律・憲法

日本の天皇陛下は日本の権威。憲法は下位の存在だから。天皇陛下の裁可を受けて憲法は効力を持ちます。だから憲法前文で、「天皇の裁可を受けて憲法を制定する」記述態度になります。

日本では天皇制は左翼用語だとされていますが、天皇制は国家体制を示す言葉なので左翼用語ではありません。大統領がいれば大統領制、国王がいれば王政の様に、日本では天皇陛下がおられるので天皇制なのです。

天皇制は「しらす」ことで日本を統治しています。権威である天皇が日本の所有権を持ちますが、権力を民に委任する統治方法です。民は生まれながらにして権力を天皇から譲渡されています。だから日本では、民が天皇家と権力を奪う歴史が無いし、革命の歴史も無いのです。

天皇制とは天皇と国民は一体である国家体制であり、共に伝統・文化・風習・言語・歴史を共有財産として受け継ぎ次世代に受け渡す使命を持ちます。

■天皇制は合議制であり日本型民主主義
初発の神は天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)。天の中心の神の意味になりますが、この段階で初発の神は中心と言うことになります。外国の神は頂点ですが、天之御中主神は中心です。この段階で違いが出ています。だから天之御中主神は主宰神と言えます。

神話である古事記には、天の安の河の河原に八百万の神を集めさせ、思金神に思案させて結論を出しています。天照大御神は神々が出した結論に天照大御神の名で権威を与えて詔を出しています。これは合議制であり、日本型民主主義の原型です。

天皇陛下は議会の主宰者であり、政治家が集まって法案を議論します。法案は首相が天皇陛下の元へ持って行き、天皇陛下の裁可を受けることで法律になります。この手続きは神話の時代から現代まで継承しているので、歴代天皇は日本の頂点ではなく中心と言えます。仮に日本の頂点であれば、天照大御神は神々を集めて直接政策を詔として命令します。ですが一度として天照大御神は直接命令していません。天照大御神は中心として神々の中にいました。だから歴代天皇も日本の中心なのです。

憲法において日本の国体の基本は、「天皇制であり、日本は天皇一族という国民による談合(寄合)国家である。天皇は日本国の権威(名主)であり、国民を代表する最高権威である。天皇は国民が選んだ日本国議会に統治権(錦の御旗)を委任する。議会は状況により、国民の集会に政策選択の意見を問う」(元陸将補 松村劭 提供)

■日本国民の要件と基本的人権
「日本国民は父母に孝行し、兄弟姉妹相和し、朋友相信じ、仁愛をもって国民の共生につとめ、名誉と国法を重んずるとともに、国家危急においては献身を惜しまず美しい国を維持し発展させる。国民の法的要件は法律で定める」

日本の憲法および自民党憲法草案に謳われている「基本的人権」について、その人権とは何かの定義が曖昧である。だから国民は都合が悪くなる”人権”を振り回す。アメリカの独立宣言における基本的人権は「生命の尊重」「自由」「幸福の追求」「革命権」であった。

これは豚の基本的豚権と同じである。基本的人権を主張できる資格としての『人間の条件』が脱落している。それは”敬虔な清教徒”であるという前提が暗黙の了解として存在している。だから日本にこの基本的人権を導入しようというなら、人間の資格を明示する必要がある。(元陸将補 松村劭 提供)

人間としての条件
 制限の範囲内の自由:人間・個人主義
 無制限の自由   :獣・利己主義

社会
 制限の範囲内の自由を選んだ人間同士の共同体。

政治
 個人の利益よりも全体の利益を優先した多数決が民主主義。

民主主義は「国民は公正無私の立場で選良を選ぶ」という仮説により成り立つ。人間は不完全な生き物と言う前提を無視しているので、仮説が崩れると衆愚政治や扇動政治に陥る。(上岡龍次 補足追加)

■憲法9条は自衛官から名誉を奪っている
大日本帝国憲法では勲章として軍人に名誉を与えていた。功級と位階勲等を与え、金鵄勲章は階級に関係無く授与されています。戦前の日本は戦死した英霊に対して礼儀をもって応えた。英霊に名誉を与え、残された親に対する礼儀。英霊は他人のために生き、他人のために死んだ利他的な存在。戦前は英霊に対する礼儀として靖国神社と護国神社で祀りました。それが戦前の日本には有ったのです。

利他的:見返りを求めない愛・創造・家族関係。
利己的:見返りを求める愛・殺人か自殺による破壊・契約と金銭関係。

現在の日本国憲法の9条により功級は消滅。仮に日本が戦争になっても、自衛官が戦功を挙げても名誉である勲章は無い。さらに戦死しても靖国神社に霊を祀られない。日本国憲法は己のために生きる利己的な価値観であり、英霊の名誉を無視する無礼な価値観を有しています。

■国家と軍隊
欧米軍の世界観で説明すれば、軍隊は国家と契約して国防する。軍隊は政権や憲法と契約して国防しません。日本軍の世界観であれば、軍隊は国家の名誉を護るために国防します。天皇陛下の御地位は人間ではなく日本そのもの。天皇陛下は日本国民の人権の源だから、国民の人権を護るために国防します。天皇家は日本国民の総本家(中心)だから、家族主義の名誉のために国防します。

■憲法改正と削除の危険性
日本国憲法の第1条を削除すればどうなるのか? 第1条を削除すれば天皇家を国民から切り離すことが可能。メディアを用いた印象操作を行えば天皇家は只の旧家になる。日本国憲法第1条削除による天皇制の廃止を意味している。

■未来のために
戦争学の師である松村劭(故人)様から教えられた知識をコラム記事にしました。本来の憲法は大日本帝国憲法に戻し、大日本帝国憲法を改憲するのが最善です。今の日本国憲法を改憲するだけでは日本らしさは無い。サンフランシスコ講和条約が締結されたから、大日本帝国憲法を復活させるのは日本の自由。これに日本人が気付けば幸い。

日本人は戦争の始まりと終わりを認識していないから、未だに占領政策を継続しています。早く間違いに気付いてもらいたいのです。日本の未来のために。

私は貴方のサポートを待っています。