見出し画像

備忘録|最近のある充実した一日

こんばんは。

わらし、こと藁科侑希(わらしなゆうき)です。


今日は最近を振り返って、一番充実したと思った日のスケジュールを思い出しながら、ただつらつら書きます。

●6:00|起床

●6:10(10分程度)|肩・首のストレッチとトレーニング

●6:30(30分)|各種SNSチェック

●7:00(10分程度)|母とのオンライン朝体操(上肢MP 座位 ver.

●7:30(1時間)|NSCA資格取得のためのオンライン勉強会(アドバイザー)

●9:00(3時間)|コーチング

●13:00 (2時間)|大会運営に関するオンラインミーティング

●15:00(1時間)|各種SNSチェック

●16:30(30分)|夕食買い出し

●17:00(1時間)|仮眠

●18:00(1時間)|バドミントンに関するトレーニング・研究のオンラインミーティング

●19:00(3時間半)|若手研究者のオンラインミーティング兼懇親会

●20:00(30分)|(上記と並行して)note記事投稿準備・投稿(オンライン

●22:30(1時間半)|勤務大学担当授業の質問回答書き込み(オンライン)・非常勤講師先大学の授業内容作成・配信予約設定(オンライン

●24:00|就寝準備・就寝


オンラインツールの普及で、こんなにも1日の中で活動的になれるのだと実感した日だったと思います。

疲労感がなかったかと振り返れば、ものすごく疲れていたと思います。

しかし、どの時間帯で関わった人も、前向きに建設的に頑張る人たちばかりでした。

エネルギーをもらいっぱなしだったと感じています。

心地いい心と体の疲労感で、この日の夜は熟睡できました。


この日ほどではないですが、この1ヶ月ほどはこのようなスケジュールになっていることが多いです。

日に1-2回は必ずオンライン上でのお話をする機会をいただいています。

その内容は相談・ディスカッション・ただ聞いて欲しいから聞いておいて、まで様々です。


体を動かし、頭を回し、人と話す、これらを毎日ありがたいことに続けられています。

対面での体育授業開始を待ち遠しく思いつつも、このような生活を日々楽しんでいこうと思います。

短いですが、今日はこれにて。

-----

●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
 大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。

【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員

この記事が参加している募集

習慣にしていること

おうち時間を工夫で楽しく

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^